- このページの目次
- 研究系職員の公募 パートタイム職員の募集 事務系職員の採用 問い合わせ
研究系職員の公募
准教授公募
近世絵画史【公募記号:2022-A】
※応募期限:2022年5月31日(火) 17時 本館必着
- 公募要項(PDF)
- 応募出願書 (別紙様式1:word版、PDF版)
- 履歴書 (別紙様式2:word版、PDF版)
- 研究等業績目録 (別紙様式3:word版、PDF版)
- 記入例(別紙様式2,3)(PDF)
テニュアトラック助教公募
先史考古学(弥生)【公募記号:2022-B】
※応募期限:2022年5月31日(火) 17時 本館必着
- 国立歴史民俗博物館テニュアトラック制の実施について(PDF)
- 国立歴史民俗博物館テニュアトラック審査・評価プロセス(PDF)
- 公募要項(PDF)
- 応募出願書 (別紙様式1:word版、PDF版)
- 履歴書 (別紙様式2:word版、PDF版)
- 研究等業績目録 (別紙様式3:word版、PDF版)
- 記入例(別紙様式2,3)(PDF)
日本中世史【公募記号:2022-C】
※応募期限:2022年5月31日(火) 17時 本館必着
- 国立歴史民俗博物館テニュアトラック制の実施について(PDF)
- 国立歴史民俗博物館テニュアトラック審査・評価プロセス(PDF)
- 公募要項(PDF)
- 応募出願書 (別紙様式1:word版、PDF版)
- 履歴書 (別紙様式2:word版、PDF版)
- 研究等業績目録 (別紙様式3:word版、PDF版)
- 記入例(別紙様式2,3)(PDF)
パートタイム職員の募集
現在、次の非常勤職員を募集しております。
希望される方は、応募書類をお送りください。
書類選考後、面接対象者にはこちらから個別にご連絡いたします。
※応募の際はハローワークの紹介状が必要となります。
※応募方法等詳細は「ハローワークインターネットサービス求人情報検索」で確認願います。
パートタイム職員
採用予定日:令和4年7月1日予定【応募締切:令和4年6月13日(月)17時本館必着】
採用予定人数:1名程度
事務補佐員6(資料事務補助)【求人番号:12100-04561621】
仕事内容:
・博物館事業課資料係における事務補助
・展示替資料の出入庫作業の補助
・出入庫資料の事務処理(資料カードへの記入・システムへの入力)
・燻蒸資料の準備、燻蒸終了資料の配架、収納改善 等
勤務日:月~金
勤務時間:10時00分 〜 17時00分(昼休憩1時間)(一週間の所定労働時間:30時間)
給与:時間給 1,080~1,280円
採用予定日:令和4年7月1日予定【応募締切:令和4年6月22日(水)17時本館必着】
採用予定人数:1名程度
技術補佐員1(要約筆記支援)【求人番号:12100-03819921】
仕事内容:
・聴覚障碍を持つ職員への要約筆記等による支援業務 (補助機器の接続作業を含む)
・上記のほか、総務課における事務作業補助
勤 務 日:シフト制(一か月単位の変形労働時間制適用)
※概ね一か月12日程度の勤務
※業務の都合上、休日勤務を命ずることがあります(月1回程度)
勤務時間: 9時00分 〜 17時00分(昼休憩1時間) (一週間の所定労働時間:21時間)
給与:時間給 1,080~1,280円
事務系職員の採用
【参考】職員採用について
選考方法
国立歴史民俗博物館(以下「歴博」)の事務系職員の採用は、関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験(以下「採用試験」)第一次合格者を対象に、人間文化研究機構事務局、国文学研究資料館及び国立国語研究所と合同で第二次試験(面接)を実施して選考します。第二次試験合格者はいずれかの機関での採用となります。
※職員採用試験の詳細については、「職員採用試験実施委員会ホームページ(外部サイト)」を参照願います。
※令和3年度事務系職員募集は終了しております。
採用に関するお問い合わせ
国立歴史民俗博物館管理部総務課人事係 (月~金:8:30~17:15)
〒285-8502 千葉県佐倉市城内町117
E-mail:jinji@ml.rekihaku.ac.jp