- このページの目次
- 契約職員・パートタイム職員の募集 事務系職員の採用 研究系職員の公募 問い合わせ
契約職員・パートタイム職員の募集
現在、次の非常勤職員を募集しております。
希望される方は、応募書類をお送りください。
書類選考後、面接対象者にはこちらから個別にご連絡いたします。
※応募の際はハローワークの紹介状が必要となります。
※応募方法等詳細は「ハローワークインターネットサービス求人情報検索」で確認願います。
※当機構は、就業規則の規定により65才になる年の年度末を超えて契約更新はできませんので、応募される場合は注意してください。
パートタイム職員
【応募締切:令和5年10月31日(火)12時必着】
技術補佐員1(要約筆記支援)【ハローワーク求人番号:12100-07695631】
仕事内容:
・聴覚障碍を持つ職員への要約筆記等による支援業務(補助機器の接続作業を含む)
・総務課における事務作業補助 など
勤務日:月~金
1週間の勤務時間は平均して21時間以内(概ね1か月12日程度の勤務)
※業務の都合上、休日勤務を命ずることがある(年数回程度)
勤務時間:9時00分 〜 17時00分(昼休憩1時間)
給与:時間給 1,110~1,300円
※勤務成績、予算の状況等により総合的に判断し、次年度に更新する場合があります。(通算5年を上限とします。)
事務系職員の採用
【参考】職員採用について
選考方法
国立歴史民俗博物館(以下「歴博」)の事務系職員の採用は、関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験(以下「採用試験」)第一次合格者を対象に、人間文化研究機構事務局、国文学研究資料館及び国立国語研究所と合同で第二次試験(面接)を実施して選考します。第二次試験合格者はいずれかの機関での採用となります。
※職員採用試験の詳細については、「職員採用試験実施委員会ホームページ(外部サイト)」を参照願います。
研究系職員の公募
採用に関するお問い合わせ
国立歴史民俗博物館管理部総務課人事係 (月~金:8:30~17:15)
〒285-8502 千葉県佐倉市城内町117
E-mail:jinji@ml.rekihaku.ac.jp