このページの目次
研究系職員の公募 契約職員・パートタイム職員の募集 事務系職員の採用 問い合わせ

研究系職員の公募

教授公募

近現代史【公募記号:2023-C】

※応募期限:2023年7月14日(金) 17時 本館必着

採用予定日:2024年4月1日

契約職員・パートタイム職員の募集

現在、次の非常勤職員を募集しております。
希望される方は、応募書類をお送りください。
書類選考後、面接対象者にはこちらから個別にご連絡いたします。

※応募の際はハローワークの紹介状が必要となります。
※応募方法等詳細は「ハローワークインターネットサービス求人情報検索」で確認願います。
※当機構は、就業規則の規定により65才になる年の年度末を超えて契約更新はできませんので、応募される場合は注意してください。

パートタイム職員

【応募締切:令和5年6月15日(木)12時必着】

事務補佐員7(広報・普及事務補助)【ハローワーク求人番号:12100-5153031】

仕事内容:
 ・歴博の作成する印刷物の在庫管理・館内外配架・発送作業、改訂
 ・増刷作業、他機関提供広報物の整理・館内配架・回覧作業。
 ・発送先データベース管理・発送リスト作成
 ・各種電話応対
 ・備品管理・財務会計システム入力・支払い書類取りまとめ等
 ・講演会等教育普及事業受付対応 など

勤務日:月~金

勤務時間:10時00分 〜 17時00分(昼休憩1時間)
    (一週間の所定労働時間:30時間)※土曜日勤務が年12回程度あり

給与:時間給 1,110~1,300円

※勤務成績、予算の状況等により総合的に判断し、次年度に更新する場合があります。(通算5年を上限とします。)

 

事務補佐員6(資料事務補助)【ハローワーク求人番号:12100-04076631】

仕事内容:
 ・資料の出入庫作業の補助(状態調査対象資料のほか、燻蒸終了資料等の配架・収納改善を含む)
 ・出入庫資料の事務処理(資料管理カードへの記入・システムへの入力)
 ・資料の状態調査関連業務の補助
 ・資料の保存環境調査や環境整備の業務補助
 ・収蔵庫内清掃など

勤務日:月~金

勤務時間:10時00分 〜 17時00分(昼休憩1時間)(一週間の所定労働時間:30時間)

給与:時間給 1,110~1,300円

※勤務成績、予算の状況等により総合的に判断し、次年度に更新する場合があります。(通算5年を上限とします。)

 

【応募締切:令和5年7月31日(月)12時必着】

技術補佐員1(要約筆記支援)【ハローワーク求人番号:12100-4296231】

仕事内容:
 ・聴覚障碍を持つ職員への要約筆記等による支援業務(補助機器の接続作業を含む)
 ・総務課における事務作業補助

勤務日:月~金
 1週間の勤務時間は平均して21時間以内(概ね1か月12日程度の勤務)
 ※業務の都合上、休日勤務を命ずることがある(年数回程度)

勤務時間:9時00分 〜 17時00分(昼休憩1時間)

給与:時間給 1,110~1,300円

※勤務成績、予算の状況等により総合的に判断し、次年度に更新する場合があります。(通算5年を上限とします。)

 

事務系職員の採用

【参考】職員採用について

選考方法

国立歴史民俗博物館(以下「歴博」)の事務系職員の採用は、関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験(以下「採用試験」)第一次合格者を対象に、人間文化研究機構事務局、国文学研究資料館及び国立国語研究所と合同で第二次試験(面接)を実施して選考します。第二次試験合格者はいずれかの機関での採用となります。

※職員採用試験の詳細については、「職員採用試験実施委員会ホームページ(外部サイト)」を参照願います。

採用までの流れはこちら(外部サイト)

※令和3年度事務系職員募集は終了しております。

採用に関するお問い合わせ

国立歴史民俗博物館管理部総務課人事係 (月~金:8:30~17:15)
〒285-8502 千葉県佐倉市城内町117
E-mail:jinji@ml.rekihaku.ac.jp