教員が各自の研究成果をもとに行う催しです。13時から15時まで歴博講堂において開催されます。
※事前申込制(申込は開催日の1ヶ月前から受付予定です)
- このページの目次
- 第448回「オホーツク文化とは何か―東京大学文学部と北海文化研究―」
第448回「オホーツク文化とは何か―東京大学文学部と北海文化研究―」
開催要項
日程 | 2023年12月9日(土) |
---|---|
講師 | 熊木 俊朗(東京大学大学院人文社会系研究科教授) |
定員 | 240名 ※定員満了につき申込受付は終了しました |
参加費 | 無料 |
事前申込(先着順)について
申込者数が定員(240名)に達しましたので、受付を終了させていただきます。なお、当日受付やキャンセル待ち受付はおこなっておりません。
申込後の流れ
- 申込の後、受付完了通知をお送りいたしますので、歴博講演会当日にご持参ください。
歴博講演会当日のお願い
- 新型コロナウイルス感染症に感染、感染が疑われる方、37.5℃以上の発熱や顕著な咳、くしゃみ、鼻水などの風邪諸症状がある方、体調のすぐれない方は来館をご遠慮ください。
- 入館の際のマスクの着用につきましては、お客様個人の判断とさせていただきます。
- 館内各所に消毒用アルコール液剤を配置しておりますので、こまめな手指消毒とともに手洗いにご協力をお願いします。
※歴博講演会当日の参加申込は座席に余裕がある場合のみ受け付けます。当ページをご確認ください。
※ご都合により参加をキャンセルされる場合は、以下お問い合わせ先までご連絡をお願いします。
※今後、新型コロナウイルス感染症拡大の状況次第では、やむなく中止となる場合があります。その場合は、こちらのページに掲載します。
お問い合わせ先
国立歴史民俗博物館 広報サービス室 広報・普及係
TEL: 043-486-0123(代)
Email: reservation@rekihaku.ac.jp
※こちらの電話・電子メールからの申込はできません。
受付時間:平日9:00~17:00