第122回 歴博フォーラム「さまざまな「死」から社会をよむ」

歴博フォーラム

第122回歴博フォーラム
※画像をクリックするとチラシを見ることができます

開催要項

日時

2025年9月21日(日) 10時00分~17時00分

場所

歴博講堂

定員

240名

参加費

無料

主催

国立歴史民俗博物館

備考

要事前申込(開催1ヵ月前から申込受付開始)

開催趣旨

歴史をみること、それは過去をみること。過去は多くの死の積み重ねであり、死は社会を更新し、刷新する機会でした。

地位継承、遺産相続、遺品、供養、顕彰、追憶、故人の神格化、系図や家譜など、死へのかかわりは実にさまざまです。

このフォーラムでは、特定の死と不特定の死を対照して、「継承される個別の死と社会」と「モニュメント化する集団の死と社会」という二つのテーマで、さまざまな社会の「死」を眺めます。

さまざまな「死」に照らして、現代社会はどのように映るのでしょうか。

みなさんと考えてみたいと思います。

プログラム

(内容は変更される場合があります)

10:00~10:05

開会挨拶
西谷 大(国立歴史民俗博物館・館長)

10:05~10:40

社会をとらえる「死」という視点 ―松木武彦さんを偲ぶ―
上野祥史(国立歴史民俗博物館)

10:40~11:15

皇位の「継承」と過去の「記憶」
小倉慈司(青山学院大学)

11:15~11:50

江戸時代の由緒探求と記憶の広がり
天野真志(国立歴史民俗博物館)

11:50~12:25

社葬のあゆみ
山田慎也(国立歴史民俗博物館)

12:25~13:30

休憩

13:30~14:05

集団の死とモニュメント
川村清志(国立歴史民俗博物館)

14:05~14:40

「過去」を埋込む先史アンデス社会
松本雄一(国立民族学博物館)

14:40~15:15

記憶なき過去に接点をもつ縄文社会
中村耕作(国立歴史民俗博物館)

15:15~15:30

休憩

15:30~16:05

多死社会からみるさまざまな死
土居浩(ものつくり大学)

16:05~16:40

さまざまな「死」と社会
大西秀之(同志社女子大学)

16:40~17:00

閉会挨拶
山田慎也(国立歴史民俗博物館・副館長)

総合司会 上野祥史・川村清志(国立歴史民俗博物館)

事前申込(先着順)について

申込期間

2025年8月21日(木)〜2025年9月15日(月・祝)

※申込方法をご覧ください。先着順受付(定員240名)となります。
※申込期間前の受付はできません。

申込後の流れ

  • 申込の後、受付完了通知をお送りしますので、歴博フォーラム当日にご持参ください。

申込上の注意

  • 申込は一人1回のみ有効とします。
  • メールや往復ハガキの未到着の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 申込の際にご記入いただく個人情報は、厳格に管理し、当歴博フォーラム申込管理のために限り利用いたします。

歴博フォーラム当日のお願い

  • 入館の際のマスクの着用につきましては、お客様個人の判断とさせていただきます。
  • 会場内で飲食はできません。
  • 館内にレストランがあります。また館内の中庭、館に隣接した芝生広場および芝生広場隣の「団体休憩所」でお持ち込みの飲食が可能です。

※ご都合により参加をキャンセルされる場合は、下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。

申込方法

オンライン、または往復ハガキでお申し込みください。電話による申込は受け付けておりません。

●オンライン
<歴博フォーラム申込サイト>
下記のリンク先の申込サイトに必要事項を記入の上、お申し込みください。
申込期間:2025年8月21日(木)〜2025年9月15日(月・祝)
定員(240名、予告なく変更する場合あり)が埋まり次第、受付を終了します。
申込はこちら
https://rekihaku.revn.jp/reservations/calendar?label_id=17

●往復ハガキ
「第122回歴博フォーラム 9月21日参加希望」と明記の上、①住所、②氏名(ふりがな)、③電話番号、④同伴者名(1名まで)を書いて、下記宛先までお送りください。(料金不足のハガキで申込の場合、受付はできませんのでご注意ください
※「消せるボールペン」は温度変化により文字が消えてしまうため、使用しないでください。
申込受付:2025年8月21日(木)から
2025年9月15日(月・祝)必着 定員(240名、予告なく変更する場合あり)が埋まり次第、受付を終了します。
※受付開始前に当館へ到着した往復ハガキにつきましては受付いたしません。
 〒285-8502 千葉県佐倉市城内町117
    国立歴史民俗博物館 広報課 広報・普及係

お問い合わせ
国立歴史民俗博物館 広報課 広報・普及係
TEL:  043-486-0123(代)
Email: reservation@rekihaku.ac.jp
※こちらの電話・電子メールからの申込はできません。
受付時間:平日9:00~17:00