第45回 歴博映画の会「沖縄久高島の民俗−『イザイホー』と『イラブー』」
開催要項
日程
2025年5月24日(土) 10:20~16:00
場所
国立歴史民俗博物館 講堂
定員
240名(定員は予告なく変更する場合があります)
参加費
無料(事前申込不要・当日先着受付)
主催
国立歴史民俗博物館
協力
国立歴史民俗博物館友の会
上映作品
『沖縄久高島のイザイホー』(2022年デジタルリメイク版、1979年、110分)
監督:岡田一男
制作:文化財映像研究会/東京シネマ新社 岡田一男、石村智、三島まき
配給:文化財映像研究会、東京シネマ新社
『沖縄久高島のイラブー』(2024年版/102分)
監督:岡田一男、鈴木由紀
企画・製作・著作:文化財映像研究会/東京シネマ新社 岡田一男、石村智、三島まき
配給:文化財映像研究会、東京シネマ新社
内容
『沖縄久高島のイザイホー』は、1978年、16mmカラーフィルムで撮影した映像を2K-fullでデジタル化し、16:9の画面に変換するだけでなく、儀礼歌謡の歌詞・現代語訳を加えるなど、オリジナルの作品になかった工夫を凝らしたデジタルリメイク版です。「イザイホー」とは、沖縄県久高島で12年に一度、午年に行なわれる祭礼で、現在は中断しています。本作品は、貴重な記録映画のひとつです。『沖縄久高島のイラブー』は、「イザイホー」に深く関連する供物「イラブー」(エラブウミヘビなどの燻製)作りについて、1978年に撮影された未公開映像に、現在の久高島の関係者を新たに取材した映像を加え、新たな映像作品としてまとめられたものです。両作品の上映と、岡田一男監督のトークを通して、地域文化の継承に、映像がいかに貢献できるか、考える機会としたいと思います。
プログラム
10時開場
10:20〜12:10 『沖縄久高島のイザイホー』
12:10〜12:30 監督 岡田一男氏によるトーク
12:30〜13:30 休憩
13:30〜15:15 『沖縄久高島のイラブー』
15:15〜16:00 監督 岡田一男氏によるトーク、質疑応答
※会場を含め建物内は飲食禁止となっております。
※館内にレストランがございますが、お昼時は混雑が予想されます。
※その他、本館の中庭(入館料が必要)、団体休憩所(城址公園内)で飲食できますが譲り合ってのご利用をお願いします。