研究者紹介

小風 尚樹

KOKAZE Naoki

特任准教授
研究部

専門分野:近代イギリス史、デジタル・ヒューマニティーズ
主要研究課題:モノの歴史からみるイギリス海軍の旧式艦、会計史料のTEIマークアップ・分析、デジタル・ヒューマニティーズ/デジタル・ヒストリー教育および人材育成
所属学会:史学会、人文科学とコンピュータ研究会、Japanese Association for Digital Humanities – Alliance of Digital Humanities Organizations
学歴:東京大学文学部西洋史学専修課程(2014年卒業)
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学専門分野修士課程(2016年修了)
King’s College London, Master of Arts in Digital Humanities(2019年首席修了)
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学専門分野博士課程(2025年単位取得満期退学)

職歴

2019年10月~2020年3月 東京大学史料編纂所、特任研究員
2019年11月~2020年3月 国立歴史民俗博物館、リサーチアシスタント
2020年4月~2026年3月 千葉大学、助教
2025年10月~ 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 研究部 特任准教授

主要な業績

著書 (分担執筆)『人文学のためのテキストデータ構築入門:TEIガイドラインに準拠した取り組みにむけて』文学通信、2022年
著書 (総論執筆)『データサイエンスが拓く歴史学』大月書店、2025年
編書 (共編著)『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』文学通信、2021年
論文 (共著、筆頭著者)‘Contabilizar el comercio imperial: analysis of early double-entry accounting books with TEI/DEPCHA’, Digital Scholarship in the Humanities 40(Supplement_1), 2024, pp. i39-i45
論文 (共著、筆頭著者)‘Toward a Model for Marking up Non-SI Units and Measurements’, Journal of the Text Encoding Initiative, Issue 12, 2019
論文 (単著)「イギリス海軍における節約と旧式艦の処分:クリミア戦争からワシントン海軍軍縮条約を中心に」『国際武器移転史』第8号、127–156頁

研究調査活動

※論文と研究業績についてはこちらをご覧ください

researchmap

機構内共同研究

  • 日本歴史文化知の構築と歴史文化オープンサイエンス研究

科研費

  • 学術変革領域研究(A)「歴史情報学の創成」B03班 TEIを中心とした高度な歴史テキスト構築(代表)25H01244
  • 基盤研究(B)「モリソンコレクション形成過程の総合的分析による東アジアをめぐる知的体系の解明」(分担者)23K25376
  • 基盤研究(B)「都市近郊農業地域における家族変動に関する歴史社会学的研究」(分担者)23K22172