- このページの目次
- 令和3年度共同研究一覧令和2年度共同研究一覧令和元年度共同研究一覧平成30年度共同研究一覧平成29年度共同研究一覧平成28年度共同研究一覧平成27年度共同研究一覧平成26年度共同研究一覧平成25年度共同研究一覧平成24年度共同研究一覧平成23年度共同研究一覧平成22年度共同研究一覧平成21年度共同研究一覧平成20年度共同研究一覧平成19年度共同研究一覧
令和3年度共同研究一覧
機構基幹研究プロジェクト
継続 |
---|
機関拠点型基幹研究プロジェクト
|
広領域連携型基幹研究プロジェクト
|
ネットワーク型基幹研究プロジェクト
|
機構間連携・異分野連携研究プロジェクト事業
継続 |
---|
|
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
近代日本社会の形成・展開についての学際的・国際的研究
水と人間の日本列島史
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
課題設定型
|
館蔵資料型
|
歴博研究映像
|
新規 |
---|
課題設定型
|
館蔵資料型
|
共同利用型共同研究
大学院生やポストドクターなどを含む外部の若手研究者を対象として、館蔵資料および分析機器・設備を利用し取り組むものが、「共同利用型共同研究」である。
新規 |
---|
|
令和2年度共同研究一覧
機構基幹研究プロジェクト
継続 |
---|
機関拠点型基幹研究プロジェクト
|
広領域連携型基幹研究プロジェクト
|
ネットワーク型基幹研究プロジェクト
|
機構間連携・異分野連携研究プロジェクト事業
継続 |
---|
|
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
近代日本社会の形成・展開についての学際的・国際的研究
水と人間の日本列島史
|
新規 |
---|
水と人間の日本列島史
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
課題設定型
|
館蔵資料型
|
歴博研究映像
|
新規 |
---|
課題設定型
|
館蔵資料型
|
開発型共同研究
若手研究者(本館の助教)を対象として、新規課題発掘と人材育成に取り組むものが、「開発型共同研究」である。
継続 |
---|
|
共同利用型共同研究
大学院生やポストドクターなどを含む外部の若手研究者を対象として、館蔵資料および分析機器・設備を利用し取り組むものが、「共同利用型共同研究」である。
新規 |
---|
館蔵資料利用型
分析機器・設備利用型
|
令和元年度共同研究一覧
機構基幹研究プロジェクト
継続 |
---|
機関拠点型基幹研究プロジェクト
|
広領域連携型基幹研究プロジェクト
|
ネットワーク型基幹研究プロジェクト
|
機構間連携・異分野連携研究プロジェクト事業
継続 |
---|
|
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
近代日本社会の形成・展開についての学際的・国際的研究
|
新規 |
---|
近代日本社会の形成・展開についての学際的・国際的研究
水と人間の日本列島史
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
課題設定型
|
館蔵資料型
|
新規 |
---|
課題設定型
|
館蔵資料型
|
歴博研究映像
|
開発型共同研究
若手研究者(本館の助教)を対象として、新規課題発掘と人材育成に取り組むものが、「開発型共同研究」である。
継続 |
---|
|
共同利用型共同研究
大学院生やポストドクターなどを含む外部の若手研究者を対象として、館蔵資料および分析機器・設備を利用し取り組むものが、「共同利用型共同研究」である。
新規 |
---|
|
平成30年度共同研究一覧
機構基幹研究プロジェクト
継続 |
---|
機関拠点型基幹研究プロジェクト
|
広領域連携型基幹研究プロジェクト
|
ネットワーク型基幹研究プロジェクト
|
機構間連携・異分野連携研究プロジェクト事業
新規 |
---|
|
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
|
新規 |
---|
近代日本社会の形成・展開についての学際的・国際的研究
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
課題設定型
|
館蔵資料型
|
新規 |
---|
課題設定型
|
館蔵資料型
|
開発型共同研究
若手研究者(本館の助教)を対象として、新規課題発掘と人材育成に取り組むものが、「開発型共同研究」である。
新規 |
---|
|
共同利用型共同研究
大学院生やポストドクターなどを含む外部の若手研究者を対象として、館蔵資料および分析機器・設備を利用し取り組むものが、「共同利用型共同研究」である。
新規 |
---|
館蔵資料利用型
|
分析機器・設備利用型
|
平成29年度共同研究一覧
機構基幹研究プロジェクト
継続 |
---|
機関拠点型基幹研究プロジェクト
|
広領域連携型基幹研究プロジェクト
|
ネットワーク型基幹研究プロジェクト
|
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
広領域歴史創成研究
|
多元的フィールド解析研究
|
歴史資源開発研究
|
公募型共同研究
|
新規 |
---|
公募型共同研究
|
平成28年度共同研究一覧
機構基幹研究プロジェクト
新規 |
---|
機関拠点型基幹研究プロジェクト
|
広領域連携型基幹研究プロジェクト
|
ネットワーク型基幹研究プロジェクト
|
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
新規 |
---|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
多元的フィールド解析研究
|
歴史資源開発研究
|
公募型共同研究
|
新規 |
---|
広領域歴史創成研究
|
歴史資源開発研究
|
開発型共同研究
若手研究者育成を目的とし、従来の「個別共同研究」を発展的に解消させた萌芽的課題を研究するものが「開発型共同研究」です。
継続 |
---|
|
平成27年度共同研究一覧
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
新規 |
---|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
多元的フィールド解析研究
|
歴史資源開発研究
|
公募型共同研究
|
新規 |
---|
多元的フィールド解析研究
|
歴史資源開発研究
|
公募型共同研究
|
開発型共同研究
若手研究者育成を目的とし、従来の「個別共同研究」を発展的に解消させた萌芽的課題を研究するものが「開発型共同研究」です。
継続 |
---|
|
機構関連共同研究
継続 |
---|
連携研究(小型)
|
日本関連在外資料調査研究
|
平成26年度共同研究一覧
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
広領域歴史創成研究
|
多元的フィールド解析研究
|
歴史資源開発研究
|
公募型共同研究
|
新規 |
---|
多元的フィールド解析研究
|
公募型共同研究
|
開発型共同研究
若手研究者育成を目的とし、従来の「個別共同研究」を発展的に解消させた萌芽的課題を研究するものが「開発型共同研究」です。
新規 |
---|
|
機構関連共同研究
継続 |
---|
連携研究(大型)
|
連携研究(小型)
|
日本関連在外資料調査研究
|
新規 |
---|
連携研究(小型)
|
平成25年度共同研究一覧
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
広領域歴史創成研究
|
多元的フィールド解析研究
|
歴史資源開発研究
|
先端博物館構築研究
|
公募型共同研究
|
新規 |
---|
多元的フィールド解析研究
|
歴史資源開発研究
|
公募型共同研究
|
機構関連共同研究
継続 |
---|
連携研究(大型)
|
連携研究(小型)
|
日本関連在外資料調査研究
|
新規 |
---|
連携研究(小型)
|
平成24年度共同研究一覧
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
新規 |
---|
|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
多元的フィールド解析研究
|
歴史資源開発研究
|
先端博物館構築研究
|
展示型共同研究
|
公募型共同研究
|
新規 |
---|
広領域歴史創成研究
|
歴史資源開発研究
|
開発型共同研究
若手研究者育成を目的とし、従来の「個別共同研究」を発展的に解消させた萌芽的課題を研究するものが「開発型共同研究」です。
継続 |
---|
|
機構関連共同研究
継続 |
---|
連携研究(大型)
|
連携研究(小型)
|
日本関連在外資料調査研究
|
新規 |
---|
連携研究(小型)
|
平成23年度共同研究一覧
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
歴史資源開発研究
|
先端博物館構築研究
|
展示型共同研究
|
公募型共同研究
|
新規 |
---|
多元的フィールド解析研究
|
歴史資源開発研究
|
公募型共同研究
|
開発型共同研究
若手研究者育成を目的とし、従来の「個別共同研究」を発展的に解消させた萌芽的課題を研究するものが「開発型共同研究」です。
継続 |
---|
|
機構関連共同研究
内容 |
---|
連携研究
|
日本関連在外資料調査研究
|
活動提案
|
平成22年共度同研究一覧
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
|
新規 |
---|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
科学的資料分析研究
|
総合的年代研究
|
高度歴史情報化研究
|
新規 |
---|
科学的資料分析研究
|
高度歴史情報化研究
|
博物館学的研究
|
開発型共同研究
若手研究者育成を目的とし、従来の「個別共同研究」を発展的に解消させた萌芽的課題を研究するものが「開発型共同研究」です。
新規 |
---|
|
機構関連共同研究 |
---|
連携研究
日本関連在外資料調査研究
活動提案
|
平成21年度共同研究一覧
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
|
|
新規 |
---|
|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
科学的資料分析研究
|
高度歴史情報化研究
|
博物館学的総合研究
|
新規 |
---|
総合的年代研究
|
高度歴史情報化研究
|
個別共同研究
歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の固有の課題を中心とするものが「個別共同研究」です。
継続 |
---|
|
人間文化研究機構連携研究
継続 |
---|
日本とユーラシアの交流に関する総合的研究
|
平成20年度共同研究一覧
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
|
|
新規 |
---|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
科学的資料分析研究
|
総合的年代研究
|
高度歴史情報化研究
|
博物館学的総合研究
|
新規 |
---|
科学的資料分析研究
|
高度歴史情報化研究
|
博物館学的総合研究
|
個別共同研究
歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の固有の課題を中心とするものが「個別共同研究」です。
継続 |
---|
|
人間文化研究機構連携研究
継続 |
---|
日本とユーラシアの交流に関する総合的研究
|
文化資源の高度活用
|
平成19年度共同研究一覧
基幹研究
日本の歴史と文化について、大きな研究課題のもとに、歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の学際的研究を目指すものが「基幹研究」です。
継続 |
---|
|
新規 |
---|
|
|
基盤研究
本館所蔵資料の情報化をはかり、歴史学・考古学・民俗学などの新しい方法論的な基盤をつくる共同研究が「基盤研究」です。
継続 |
---|
総合的年代研究
|
高度歴史情報化研究
|
博物館学的総合研究
|
新規 |
---|
科学的資料分析研究
|
総合的年代研究
|
高度歴史情報化研究
|
博物館学的総合研究
|
個別共同研究
歴史学・考古学・民俗学及び自然科学の固有の課題を中心とするものが「個別共同研究」です。
継続 |
---|
|
新規 |
---|
|
人間文化研究機構連携研究
継続 |
---|
|
|
|