年度別教育活動

2014年6月26日

第5回ルール大学ボーフム古文書解読ワークショップ「シーボルトたちが見た江戸のニッポン I 」(5)

国立歴史民俗博物館・日高「総括チーム」

[会場] ルール大学ボーフム 東アジア学科 日本史学科講座室

[共催] 西南学院大学(教育インキュベート・プログラム:海を渡った古文書・浮世絵・書籍のアーカイブ化と国際研究交流の実践 取組責任者:宮崎克則)

 

[参加者]
(日本)宮崎克則・安高啓明・稲益あゆみ・阿部大地・松延佳祐・竹井なるみ(以上、西南学院大学)、海老原温子・宇野道子(一般参加)
(ドイツ)レギネ・マティアス教授 ヤン・シュミット講師 スヴェン・オスター・カンプ教授ほか大学院生・学生約20人(以上、ルール大学ボーフム 東アジア学科)

[報告者およびタイトル]

松延圭祐(西南学院大学学部4年)「シーボルトたちが見た筑豊のヤマ ―私の故郷筑豊 炭鉱の歴史―」
 同時通訳:デービット・クウィラ(The Ruhr-Universität Bochum大学院生)

阿部大地(西南学院大学学部4年) 「長崎丸山の遊女とオランダ人」
 同時通訳:クリスティアン・シマンスキー(The Ruhr-Universität Bochum学生)

安高啓明(西南学院大学博物館学芸員) 「江戸のイレズミ(入青)―裁判と処罰―」
 同時通訳:ファリーナ・ファブリシアス(The Ruhr-Universität Bochum学生)

スヴェン・オスターカンプ(ボーフム大学東洋学部教授)「ボーフム大に伝わるビュルガー・コレクションの写本について:吉雄権之助の『下頽咨英吉利言語小引』を中心として」
 同時通訳:オスターカンプ

宇野道子(福岡の出版社 花乱社編集長) 「実践:江戸の川柳を作る」
 通訳:リザ・ハメケ(The Ruhr-Universität Bochum大学院生)

(文責:宮崎)

 


ボーフム大学図書館入口
 


ワークショップ 受講者たち
 


スヴェン・オスター・カンプ教授

安高啓明 西南学院大学博物館学芸員

 

 

年次別教育活動 一覧へ

プロジェクト トップへ