このページの目次
開催概要関連の催し物問い合わせ先

開催概要

平成16年度企画展示『海をわたった華花−ヒョウタンからアサガオまで−』
開催期間2004年7月13日(火)〜9月12日(日)
主催 国立歴史民俗博物館
開催期間 平成16年7月13日(火)〜9月12日(日)
会場 国立歴史民俗博物館 企画展示室 エントランス 中庭 くらしの植物苑

展示の主旨

人間と植物とのかかわりの歴史は、生活文化の全体に深くかかわっており、かつ変化に富んだものであった。日本列島で展開した生活文化には、日本に自生する植物群だけでなく、海をわたってもたらされた多種多様な植物群が深くかかわり、かかわり史に変化をもたらしてきた。これまで、歴史的に深くかかわってきた植物群はイネやムギのような穀類が中心に据えられてきたが、そのような単調なものではなく、実際には、アサガオ、ボタンやシャクヤク、ウメやキクなどたくさんの花卉園芸植物、ヒョウタンやメロン(いわゆるウリ)、ナスやトウガラシ、ワタやベニバナなどの果菜類、サトイモやサツマイモなどの根菜類が深くかかわってきたのである。さらに、一度日本列島にもちこまれたものがしだいに波及していったという単純なものでなく、幾たびも、異なるたくさんの系統がもちこまれ、あるものは一瞬に途絶え、あるものは急速に波及していくといったように、複雑なかかわり史をもっていることがわかってきた。
 こうした海をわたった植物群については、植物の種類ごとに、また、研究の分野ごとに研究が進められ、日本の歴史あるいは生活文化史といった枠組みの中で総合されることはほとんどなかった。そのため、日常生活に深くかかわっている植物とのかかわり史についても、園芸文化史など一部を除いては断片的にしか伝えられてこなかった。
 この企画展示は、これまで個々に解明が進められてきた植物たちの歴史を日本の生活文化の枠組みの中で総合し、植物遺体や文献史料という実物と、種子や苗から育てた生き証人の二通りの展示をとおして、海をわたった植物たちと人とのかかわり史の理解を深め、日本歴史の新しい視点を見いだそうとするものである

展示構成

【エントランス・階段・中庭】

船に満載の華花と運ぶ人々、海をわたった華花−茶道・華道の中の華花
中世・近世の古典的な茶華道、海をわたった華花の現代作風
原寸船体ラインドロ−イング、サトイモ天井等

【企画展示室1】

遺跡出土の植物や文献から解読した華花と人のかかわり史
華花大絵巻、平城宮址の華花、野菜涅槃図、謎と幻の華花チャンチンモドキ等

【企画展示室2】

華花の履歴書−ヒョウタン、メロン、サトイモ、モモとウメ、キク、アサガオ、 美術工芸品、文書等

【企画展示室3】

欧へわたった日本の植物たち
華花の履歴を解読する−材料と方法、華花とあそぼう−体験コーナー
シ−ボルト・プランツ、植物の伝播と波及:ウンチの自然史等

【くらしの植物苑】

夏の伝統植物「アサガオ」「ウリとヒョウタン」「サトイモ」など
世界最小ザッソウメロンから世界最長のヘビウリまで、シ−ボルト・コ−ナ−等

関連の催し物

展示ガイド

ボランティアによる展示ガイドと体験コーナー

国際シンポジウム

日時 7月29日(木)13:00〜17:00
会場 国立歴史民俗博物館 講堂
内容 国際植物分類学会公開シンポジウム「海をわたった華花」

歴博フォーラム

第47回歴博フォーラム「海をわたった華花2004−人と植物の日本史−」

会場 国立歴史民俗博物館講堂
日時 8月7日(土)13:30〜16:30
備考

参加無料

パネリスト:大場秀章、箱田直紀、藤下典之、小野正敏、日高 薫、塚本 学
司会:辻誠一郎
総合司会:常光徹

申込方法

往復はがきに「第47回フォーラム参加希望」と明記の上、「住所」「氏名(返信用にも)」「年齢」「電話番号」を記載し、博物館事業課サービス・普及係までお申し込みください。
〆切 2004年7月16日(金)消印有効
※定員260名を超えた場合は抽選となります。

歴博講演会

第247回  「海をわたった華花−日本文化を咲かせた植物たち−」

日時 7月10日(土)13:30〜15:30
会場 国立歴史民俗博物館 講堂(申込不要・先着順260名)
講師 辻誠一郎(東京大学)

くらしの植物苑観察会

※いずれも13:30〜15:30 歴博講堂 申込不要

第76回 「メロンの世界−日本のメロンは弥生から−」

日時 7月24日(土)
講師 藤下典之(前大阪府立大学教授)

第77回 「平成のアサガオ・ブーム−現代の朝顔とあそぶ−」

日時 8月28日(土)
講師 仁田坂英二(九州大学)

このリリースに関するお問い合わせ

人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 博物館事業課
広報サービス室広報係 後藤・石井

〒285-8502千葉県佐倉市城内町117番地 
TEL 043-486-0123(代)  FAX 043-486-4482
E-mail:koho@ml.rekihaku.ac.jp