大学共同利用機関シンポジウム2025「大学共同利用機関って何?」

お知らせ

2025.10.02

日程 2025年10月4日(土) 10:30~17:00
場所 国際日本文化研究センター
オンライン同時配信(YouTube)
詳細・申込 申込不要
参加費 無料
主催 大学共同利用機関協議会、
一般社団法人大学共同利用研究教育アライアンス
後援 文部科学省

趣旨

大学等の共同研究・共同利用を支える大学共同利用機関が一堂に会するこの機会に、「大学共同利用機関そのもの」に焦点を当て、さまざまな視点からその役割や課題を共有し、大学共同利用機関の今後を考えるためのきっかけとすべく、シンポジウムを開催します。

大学共同利用機関は、それぞれの機関が持つ研究資源の共同利用を通じて、各学術分野を先導するさまざまな成果をあげてきました。これらの成果は、毎年開催される大学共同利用機関シンポジウムで紹介されてきました。一方で、研究予算や研究環境の変化、社会のニーズの多様化、各研究分野の高度化・専門化などにより、大学共同利用機関の役割や課題が機関や機構同士であっても相互に見えにくくなっています。

そこで今回は「大学共同利用機関そのもの」に焦点を当て、各機関が一堂に会するこの機会に、さまざまな視点からその役割や課題を共有し、大学共同利用機関の今後を考えるきっかけとすべく、シンポジウムを開催します。

詳細はこちら(外部リンク)

参加機関

人間文化研究機構 (NIHU)
国立歴史民俗博物館 / 国文学研究資料館 / 国立国語研究所 / 国際日本文化研究センター / 総合地球環境学研究所 / 国立民族学博物館

自然科学研究機構 (NINS)
国立天文台 / 核融合科学研究所 / 基礎生物学研究所 / 生理学研究所 / 分子科学研究所

高エネルギー加速器研究機構 (KEK)
素粒子原子核研究所 / 物質構造科学研究所 / 加速器研究施設 / 共通基盤研究施設

情報・システム研究機構 (ROIS)
国立極地研究所 / 国立情報学研究所 / 統計数理研究所 / 国立遺伝学研究所

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)
宇宙科学研究所

国立大学法人 総合研究大学院大学 (SOKENDAI)

お問い合わせ
大学共同利用機関協議会 広報ワーキンググループ事務局(国際日本文化研究センター)
〒610-1192 京都市西京区御陵大枝山町3丁目2番地
Eメール:kouhou*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)