2016年の新聞・雑誌・TV・ラジオ・Web等での歴博情報
テレビ
NHK Eテレ「趣味どきっ!"国宝に会いに行くⅡ~橋本麻里と旅する日本美術ガイド”」で歴博の収蔵品が紹介されました
2016年11月15日(火)に放送予定のNHK Eテレ「趣味どきっ!"国宝に会いに行くⅡ~橋本麻里と旅する日本美術ガイド” 第7回 武士のおしゃれは命がけ!『赤糸威大鎧(あかいとおどしおおよろい)』と変わり兜(かぶと)」(21時30分~21時55分、再放送:11月17日(木)10時15分~10時40分(NHK総合)、11月22日(火)11時30分~11時55分(NHK・Eテレ))にて、日高薫教授による歴博の収蔵品紹介が行われました。
日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」でくらしの植物苑特別企画「伝統の朝顔」が紹介されました
2016年9月10日(土)日本テレビ「ぶらり途中下車の旅・京成線の旅」(9時25分~10時30分内)にて、くらしの植物苑特別企画「伝統の朝顔」が紹介されました。
NHK総合「ひるまえほっと」でくらしの植物苑特別企画「伝統の朝顔」が紹介されました
2016年7月25日(月)NHK総合(関東ローカル)「ひるまえほっと」(11時05分~11時54分内)にて、くらしの植物苑特別企画「伝統の朝顔」が紹介されました。
NHK Eテレ「日曜美術館」で企画展示「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」が紹介されました
2016年7月24日(日)NHK Eテレ「日曜美術館」(9時00分~9時45分、再放送:31日20時00分~20時45分)にて、歴博の企画展示「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」が紹介されました。
NHK総合「視点・論点」で松木武彦教授の解説が放映されました
2016年4月25日(月)NHK総合「視点・論点」で松木武彦教授の解説「人類の歴史は"美"の歴史」が放映されました。
テレビ朝日「全国の博物館から出題!林修の歴史お宝ミステリー」で歴博および歴博所蔵の「銀箔押張懸兎耳形兜」が紹介されました
2016年3月26日(日)テレビ朝日「全国の博物館から出題!林修の歴史お宝ミステリー」(16時00分~17時25分)にて、歴博および歴博所蔵の「銀箔押張懸兎耳形兜」が紹介されました。
日本テレビ「news every.」で歴博とレストランさくらが紹介されました
2016年2月17日(水)日本テレビ「news every.」(15時50分~19時00分)の「every.特集」(18時15分頃~)にて、歴博とレストランさくらが紹介されました。
NHK Eテレ「日曜美術館」で特集展示「夷酋列像」が紹介されました
2016年1月17日(日)NHK Eテレ「日曜美術館」(9時00分~10時00分、再放送:1月24日(日)20時00分~21時00分)にて、歴博の特集展示「夷酋列像―蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界―」が紹介されました。
ラジオ
J-WAVE「BEAT PLANET」で企画展示「万年筆の生活誌」が紹介されました
2016年3月3日(木)J-WAVE「BEAT PLANET」内の「HILLS AGENCY」コーナー(12時15分~)で、歴博の企画展示「万年筆の生活誌―筆記の近代―」の紹介とともに、当館小池教授のインタビューが放送されました。
新聞
読売新聞夕刊に歴博の弥生年代研究に関連した藤尾副館長の記事が掲載されました
2016年10月8日(土)付の読売新聞夕刊(5面)にて歴博の弥生年代研究に関連した藤尾慎一郎副館長の記事が掲載されました。
読売新聞で企画展示「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」に関連した研究成果が紹介されました
2016年6月8日(水)付の読売新聞夕刊(10面)にて歴博の企画展示「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」に関連した研究成果が紹介されました。
朝日中高生新聞で歴博の研究および坂本教授が紹介されました
2016年3月20日(日)付の朝日中高生新聞「青春スクロール 私の母校」(7面)にて歴博の研究および坂本稔教授が紹介されました。
雑誌
「婦人公論」で特集展示「百貨店の近世の染織」が紹介されました
2016年11月22日発売の「婦人公論 2016年12月13日号」(中央公論新社)の「カルチャーセレクション art」(p73)で特集展示「百貨店の近世の染織」が紹介されました。
「Harper's BAZAR」で企画展示「身体をめぐる商品史」が紹介されました
2016年10月20日発売の「Harper's BAZAR 12月号」(ハースト婦人画報社)(pp.218-219)で企画展示「身体をめぐる商品史」が紹介されました。
「七緒」で特集展示「戦国の兜と旗」に関連して歴博所蔵の変わり兜が紹介されました
2016年9月7日発売の「七緒 vol.47」(プレジデント社)の「橋本麻里の日本美術ファッショニスタ」(p111)で特集展示「戦国の兜と旗」に関連して歴博所蔵の変わり兜が紹介されました。
「美術の窓」で企画展示「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」に関連して日高薫教授のコラムが掲載されました
2016年8月20日発売の「美術の窓 9月号」(生活の友社)の「視点」(pp.79-80)で企画展示「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」に関連して日高薫教授のコラムが掲載されました。
「nid」でくらしの植物苑特別企画「伝統の朝顔」が紹介されました
2016年7月20日発売の「nid vol.46/2016」(エフジー武蔵)(pp.44-45)でくらしの植物苑特別企画「伝統の朝顔」が紹介されました。
「地域人」で歴博が紹介されました
2016年6月10日発売の「地域人 第10号」(大正大学出版会)の「コアコア新聞」(p.100)で歴博が紹介されました。
「日経サイエンス」で特集展示「杜若と菖蒲・花菖蒲-意匠と文化-」が紹介されました
2016年5月25日発売の「日経サイエンス」(日経サイエンス社)の「Information」(p.128)で歴博の特集展示「杜若と菖蒲・花菖蒲-意匠と文化-」が紹介されました。
「YUCARI」で特集展示「柳田国男と考古学」が紹介されました
2016年5月20日発売の「YUCARI Vol.26」(シダックス総合研究所出版)の「YUCARI CLUB」(p.96)で歴博の特集展示「柳田國男と考古学-柳田考古遺物コレクションからわかること-」が紹介されました。
「書道界」で特集展示「和宮ゆかりの雛かざり」が紹介されました
2016年2月29日発売の「書道界 3月号」(藤樹社)の「ランダム・ハウス」(p.54)で歴博の特集展示「和宮ゆかりの雛かざり」が紹介されました。
「レディブティック」で特集展示「和宮ゆかりの雛かざり」が紹介されました
2016年2月7日発売の「レディブティック 3月号」(ブティック社)の「NEWS pick up」(p.128)で歴博の特集展示「和宮ゆかりの雛かざり」が紹介されました。
「美術の窓」で特集展示「夷酋列像」および企画展示「シーボルトの見せたかった日本(仮)」が紹介されました
2016年1月20日発売の「美術の窓 2月号」(生活の友社)の「必見!!今年の展覧会BEST 200」(p.124)で歴博の企画展示「シーボルトの見せたかった日本(仮)」が紹介されました。また、「視点」(p.225)で当館研究部内田准教授による特集展示「夷酋列像―蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界―」の紹介が掲載されました。
Web
ナショナルジオグラフィック日本版サイトで歴博および山田慎也准教授が紹介されました
ナショナルジオグラフィック日本版サイト「研究室に行ってみた。国立歴史民俗博物館 日本の葬儀と死生観」で歴博および山田慎也准教授のインタビューが紹介されました。