みなさんは、サザンカという花を知っていますか?
秋から冬にかけて庭やかきねに咲(さ)いている、赤や白、ピンクの花です。きっと、みなさんの町にも咲いていると思います。
サザンカはツバキのなかまで、もともと日本にはえていた植物です。その野生のサザンカの種を花好きの人たちが育てて、たくさんの種類のサザンカをつくってきました。
2カ月の間、つぎつぎとちがう種類のサザンカの花が咲きます。いつ来ても咲いているところを見られますので、どんな花が咲いているか、見に来てください。
![]() |
![]() |
|
犬張子 サザンカの種類は、3つあります。これは、日本に古くからはえていた種類で、サザンカ群という種類の花です。 |
日の出富士 これはカンツバキ群という種類のサザンカです。 |
|
![]() |
||
星飛竜 これは、ハルサザンカ群の花です。花びらの色が少しずつちがうように品種改良したものです。 |