人間文化研究機構広領域連携型基幹研究プロジェクト 「横断的・融合的地域文化研究の領域展開:
新たな社会の創発を目指して」
国立歴史民俗博物館ユニット 「フィールドサイエンスの再統合と地域文化の創発」
ホーム プロジェクトメンバー 講演・シンポジウム・展示 研究活動 研究成果
閉じる

第118回歴博フォーラム

第118回歴博フォーラム

2024年07月16日

<img class=”alignnone size-medium wp-image-907″ src=”http://202.255.200.41/wp1/wp-content/uploads/2025/04/738042a4d541bb796429a0d802ea29b4-212×300.jpg” alt=”” width=”212″ height=”300″ />

本フォーラムでは、現代日本における世界遺産・無形文化遺産、あるいは世界農業遺産などの文化資源をめぐる登録・認定制度、さらにその基盤となる日本の文化財保護制度が地域社会に与える影響について検証します。様々な災害や慢性的な人口減少のなかで、地域社会の諸文化は存続の危機にあり、地域を超えた文化の再編成が行われています。本フォーラムは、広領域連携型基幹研究の歴博ユニット「フィールドサイエンスの再統合と地域文化の創発」の中間成果報告であるとともに、2023(令和5年)度に行った特集展示「四国遍路・文化遺産へのみちゆき」の成果を含めた統合的なフォーラムとなります。