特集展示(第3展示室)

  • これまでの特集展示
  • これからの展示

百貨店(ひゃっかてん)と近世の染織(せんしょく)

2016年10月18日[火]~2016年12月18日[日]

今回の特集は、「百貨店と近世の染織」です。百貨店とはデパートのことで、その多くは江戸時代まで着物を売ることに力を入れていました。

明治・大正時代の女性は、ほとんど着物で過ごしていたため、デパートでは女性に着物を買ってもらおうと、「今年の流行」と関係した展覧会を開きました。江戸時代の着物と比較することで、趣味のよさを知らせようとしたわけです。

今回の特集は、大正時代のデパートで開かれた展覧会に出品された、江戸時代の小袖(こそで)などを展示します。友禅染(ゆうぜんぞめ)などの染織の素晴らしい作品を見にきてください。

期間中、展示品の入れかえを行います。
前期 10月18日(火)~11月20日(日)
後期 11月22日(火)~12月18日(日)

 

藤花舟模様帷子(ふじばなふねもようかたびら)
近松時代風俗(ふうぞく)展覧会(大正11年) 出品 
大阪 高島屋呉服(ごふく)店

(近松門左衛門の二百回忌(き)を記念して)

 

近松門左衛門がくらした水の都・大阪をイメージして、

舟をししゅうと染(そめ)で表した小袖です。

 

 

幔幕桜楓模様振袖(まんまくさくらかえでもようふりそで)
友禅遺品(ゆうぜんいひん)展覧会(大正9年) 大阪および東京 三越呉服店(みつこしごふくてん)

友禅斎(ゆうぜんさい)謝恩碑(ひ)落成法要 出品

 

幔幕とは、式場や会場などに張りめぐらす幕のことです。幔幕の細かい模様をよく見てください。白い桜と楓の模様が、幔幕を引き立てています。

 

 

松梅鶴模様振袖(まつうめつるもようふりそで)
友禅斎謝恩碑落成法要(大正10年) 出品

 

赤い地に、飛んでいる鳥を絞り(しぼり)で白く表しています。松や紅梅が描かれ、とてもおめでたい感じがします。

 

藤尾長鳥模様振袖(ふじおながどりもようふりそで)
友禅斎謝恩碑落成法要(大正10年) 出品

 

黒地に鹿の子絞り(かのこしぼり)の模様や友禅染(ゆうぜんぞめ)の藤の花に尾長鳥をししゅうで表した、ごうかな振袖です。

 

 


名 称
百貨店(ひゃっかてん)と近世の染織(せんしょく)
会 場
第3展示室(近世)副室
会 期
2016年10月18日[火]~2016年10月18日[日]
開館時間
9時30分~16時30分 (入館は16時00分まで)
休館日
10月24日[月]・31日[月]・11月7日[月]・14日[月]・21日[月]・28日[月]・12月5日[月]・12日[月]
主 催
国立歴史民俗博物館

このページのトップへ

「スケジュール」へ戻る