目次へ 次へ

洛中洛外図屏風(歴博甲本) 【 仕 事 ・ し ぐ さ 】
 

 
 31. 犬神人 いぬじにん (左3)

 祇園社に属した最下級の神人で、赤や茶系統の服を着、白い布で頭を巻き覆面をした。履物や弓弦(ゆんづる)の製造・行商を行い、「つるめそ」とも呼ばれた。『七十一番職人歌合絵巻』には「つるうり(弦売り)」として描かれ、また上杉本洛中洛外図屏風には弦を懸ける姿が描かれる。本図でも左の男の弓に弦を懸けたところであろう。

  


目次へ 次へ

Copyright © 2009 National Museum of Japanese History, All Rights Reserved.