目次へ 次へ

洛中洛外図屏風(歴博甲本) 【 寺 院 】
 

 
 7. 本能寺? (右1)

 法華宗(日蓮宗)寺院。有力町人などに支持され、洛中二十一ヶ寺本山の一つとなったが、1536年(天文5)の天文法華の乱で焼亡、後に四条坊門西洞院付近に帰洛再興したが、織田信長が宿所とし、本能寺の変で再び焼亡。秀吉によって寺町へ移され、現在は京都市中京区に所在。

  


目次へ 次へ

Copyright © 2009 National Museum of Japanese History, All Rights Reserved.