正式名称は賀茂別雷(かもわけいかずち)神社。下流の賀茂御祖(かもみおや)神社を下鴨社というのに対して、一般に上賀茂社という。もと賀茂氏の氏神で古い農耕神だったが、平安遷都以後、皇城の鎮護社とされた。雪景色の中に、本殿・拝殿などの殿舎と、競べ馬の埒(らち)、鳥居などが描かれている。