目次へ 次へ

洛中洛外図屏風(歴博甲本)【 神 社 】
 

 
 9. 今宮神社 「いまみやとの」(左1)

 船岡山一帯では疫病流行の際に御霊会が行われたが、1001年(長保3)に神殿が造営され、以後今宮社御霊会として定着した。平安末期に「やすらい」という祭礼風流が起こり、その後3月10日の鎮花祭りとなって現在もやすらい祭が行われているが、ここでは雪景色で人影は描かれていない。

  


目次へ 次へ

Copyright © 2009 National Museum of Japanese History, All Rights Reserved.