研究関連文献一覧(1)~平成15年度まで

このページの目次
1.調査/研究報告・学会誌など 2.口頭発表 3.出版物

1.調査/研究報告・学会誌など

2004年
  1. 今村峯雄 「炭素14年代測定法により弥生時代は500年さかのぼる」『現代化学』No.397(2004年4月号)、pp.55-60、2004年
  2. 今村峯雄 研究紹介「加速器質量分析法(AMS)の考古学への応用」『応用物理』第73巻(3)、pp.378-382、2004年
  3. 今村峯雄 「考古学の世界を科学で探る」『原子力eye』Vol.50(No.3)、pp.16-17、2004年
  4. 今村峯雄・小林謙一「(1)年代測定」『千葉県の歴史』 資料編考古4 千葉県、2004年(印刷中)
  5. 今村峯雄・坂本稔・中村俊夫・丹生越子 「第12章 出雲大社境内遺跡より出土した本殿柱材の年代測定結果について」『出雲大社境内遺跡調査報告書』島根県大社町教育委員会(印刷中)
  6. 小林謙一 「2003年学会動向 関連科学 年代測定」『縄文時代』15、pp.262-264、2004年
  7. 小林謙一 「12.土器付着物の14C年代測定」『八戸市内遺跡発掘調査報告書18  市子林遺跡の調査(6次C)』八戸市埋蔵文化財調査報告書第102集、八戸市教育委員会、pp.67-68、2004年
  8. 小林謙一 「付着炭化物のAMS炭素14年代測定による円筒土器の年代研究」『平成15年度三内丸山遺跡報告会 予稿集』青森県教育庁文化財保護課・三内丸山遺跡対策室、pp.14-19、2004年
  9. 小林謙一・今村峯雄 「埼玉県寄居町中小前田2遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『中小前田2遺跡(第10次)』寄居町遺跡調査会報告第25集、寄居町遺跡調査会、pp.64-66、2004年
  10. 小林謙一・今村峯雄・天野賢一 「川尻中村遺跡・原東遺跡出土試料の炭素年代測定について」『考古探叢神奈河』第13集 神奈川県考古学会、pp.15-30、2004年
  11. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「焼町土器の炭素14年代と暦年較正」『国立歴史民俗博物館研究報告』第120集 国立歴史民俗博物館、pp.37-55、2004年
  12. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「第 自然化学分析 多摩ニュータウンNo.520遺跡出土試料の炭素年代測定」『東京都埋蔵文化財センター調査報告第137集 多摩ニュータウンNo.520遺跡(2)』東京都埋蔵文化財センター、pp.96-110、2004年
  13. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「青田遺跡出土土器付着試料の14C年代測定」『青田遺跡 関連諸科学・写真図版編』日本海沿岸東北自動 車道関係発掘調査報告書 新潟県埋蔵文化財調査報告書第133集、財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団、pp.185-194、2004年
  14. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「群馬県安中市向原遺跡出土試料の14C年代測定」『天神林遺跡・砂押遺跡・大道南遺跡・向原遺跡』安中市教育委員会、pp.417-421、2004年
  15. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「岐阜県藤橋村塚奥山遺跡出土試料の14C年代測定」『塚奥山遺跡』財団法人岐阜県教育財団文化財保護センター(2005年刊行予定)
  16. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・佐藤智生 「畑内遺跡出土縄紋晩期土器付着物の炭素年代測定」『研究紀要』第9号、青森県埋蔵文化財センター、pp.51-58、2004年
  17. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立 「西ヶ原貝塚出土土器付着物の14C年代測定」『西ケ原貝塚』 東京都北区教育委員会生涯学習課、pp.65-67、2004年
  18. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立 「森吉町向様田A遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『向様田A遺跡 遺物編-森吉山ダム建設事業に係わる埋蔵文化財発掘調査報告書―』秋田県文化財調査報告書第370集、秋田県教育委員会、pp.368-371、2004年
  19. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立 「山梨県御坂町桂野遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『桂野遺跡-農道取付道路地区発掘調査報告書-』(財)山梨文化財研究所・山梨県峡東地域振興局農務部・御坂町教育委員会、pp.21-23、2004年
  20. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立 「山梨県明野村梅之木遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『梅之木遺跡・永井原遺跡』明野村教育委員会、pp.57-59、2004年
  21. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立 「4.井野長割遺跡出土炭化材の14C年代測定」『井野長割遺跡(第5次)』佐倉市教育委員会、pp.17-19、2004年
  22. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立・小林圭一 「山形県高瀬山遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『高瀬山遺跡(仮)』山形県埋蔵文化財センター(2005年刊行予定)
  23. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立 「多摩ニュータウン内No.243遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『東京都埋蔵文化財センター調査報告第155集』東京都埋蔵文化財センター、2004年(印刷中)
  24. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立・斉藤主税 「第章 自然科学分析調査 山形県高瀬山遺跡期出土土器付着物の14C年代測定」『高瀬山遺跡(1期)発掘調査報告書』山形県埋蔵文化財センター調査報告書第121集、山形県埋蔵文化財センター、2004年(印刷中)
  25. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立・酒井宗孝 「花巻市上台遺跡出土縄文草創期土器付着物の14C年代測定」『上台遺跡発掘調査概報』花巻市博物館調査研究報告書第2集、花巻市教育委員会(2005年刊行予定)
  26. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・陳建立・渋谷孝雄 「山形県小松崎遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『山形県埋蔵文化財センター 研究紀要』第2号、山形県埋蔵文化財センター、pp.171-173、2004年
  27. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・永嶋正春 「長野県茅野市長峰・聖石遺跡のAMS14C年代測定」『県営圃場整備事業芹ヶ沢地区埋蔵文化財発掘調査報告書-聖石遺跡・長峯遺跡-』諏訪地方事務所・茅野市・長野県埋蔵文化財センター(2005年刊行予定)
  28. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・藤尾慎一郎 「第8章 吉田遺跡出土炭化材の14C年代測定」『対馬吉田遺跡-縄文時代遺跡の発掘調査-』九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室、pp.49-51、2004年
  29. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・松崎浩之 「長野県箕輪町荒城遺跡2次調査出土炭化材の炭素14年代測定」『荒城遺跡 平成13年度箕輪町町営住宅建替事業に伴う埋蔵文化財第2次緊急発掘調査出土炭化材の炭素14年代測定』、pp.1-5、2004年
  30. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・松崎浩之 「秋田県神岡町茨野遺跡出土土器付着炭化物の14C年代測定」『神岡町文化財調査報告書 茨野遺跡-下タ野地区県営担い手育成基盤整備事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書』秋田県神岡町教育委員会、pp.186-190、2004年
  31. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・永嶋正春 「 出雲市中野清水遺跡出土漆・土器付着物試料の14C年代測定」『大津町北遺跡・中野清水 遺跡』一般国道9号線バイバス建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書5、島根県教育庁埋蔵文化財調査センター、pp.193-196、2004年
  32. 小林謙一・今村峯雄・永嶋正春・西本豊弘・坂本稔・陳建立 「自然科学分析 八戸市是川遺跡・風張遺跡出土試料の14C年代測定」 『八戸遺跡調査会埋蔵文化財調査報告書第5集 是川中居遺跡中居地区G・L・M』八戸市埋蔵文化財調査報告書第102集、八戸遺跡調査会、pp.136- 147、2004年
  33. 小林謙一・今村峯雄・永嶋雄一 「報文 千葉県富里市古込遺跡 千葉県富里市古込遺跡出土炭化物の14C年代測定」『考古学』2、安斎正人編、p.121、2004年
  34. 小林謙一・今村峯雄・藤尾慎一郎 「鹿児島県西之表市鬼ヶ野遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『鬼ヶ野遺跡』西之表市埋蔵文化財発掘調査報告書(14)、西之表市教育委員会、2004年(印刷中)
  35. 小林謙一・近藤顕子 「富山市開ヶ丘狐谷遺跡出土試料の14C年代測定」『富山市埋蔵文化財調査報135 富山市開ヶ丘狐谷遺跡・ 開ヶ丘狐谷遺跡発掘調査報告書-県営畑地帯総合整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告(7)-』富山市教育委員会、pp.85-88、2004年
  36. 小林謙一・坂本稔 「青森県青森市三内丸山遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『三内丸山遺跡24-第13・14・17・20次調査報告書2- 遺構外遺物編』青森県
  37. 小林謙一・坂本稔 「富山県上市町極楽寺遺跡出土試料の14C年代測定」『富山県上市町極楽寺遺跡発掘調査概報-極楽寺地区急傾斜地崩壊対策事業に伴う緊急発掘調査-』、上市町教育委員会、pp.22-24、2004年
  38. 小林謙一・坂本稔・陳建立・今村峯雄 「北上市内遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『北上市埋蔵文化財年報(2002年度)』北上市埋蔵文化財センター、pp.23-28、2004年(印刷中)
  39. 小林謙一・坂本稔・松崎浩之 「第5章 自然科学的分析 第2節 青森県八戸市笹ノ沢(3)遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『笹 ノ沢(3)遺跡-八戸環状道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』青森県埋蔵文化財調査報告書 第372集、青森県教育委員会、pp.342-358、 2004年
  40. 小林謙一・坂本稔・陳建立・今村峯雄・松崎浩之 「高松市東中筋遺跡出土縄文晩期土器付着物の14C年代測定」『高松市埋蔵文化財調 査報告書70集都市計画道路東浜港花ノ宮線街路事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書第二冊 東中筋遺跡-第2次調査-』、高松市教育委員会、pp.49- 55、2004年
  41. 小林謙一・坂本稔・松崎浩之 「第2節 開ヶ丘狐谷遺跡出土試料の14C年代測定」『富山市埋蔵文化財調査報告 136 富山市 開ヶ丘狐谷遺跡発掘調査報告書 -県営畑地帯総合整備事業に伴う埋蔵文化財調査報告(8)-』富山市教育委員会、pp.91-100、2004年
  42. 小林謙一・春成秀爾・坂本稔・今村峯雄・松崎浩之・扇崎由 「岡山市南方(済生会)遺跡出土土器付着物の14C年代測定」『岡山市埋蔵文化財センター年報』3 2002(平成14年度)、岡山市教育委員会、pp.54-65、2004年
  43. 小林謙一・春成秀爾・坂本稔・陳建立・今村峯雄・松崎浩之・秋山浩三・川瀬貴子 「第8章第6節 大阪府瓜生堂遺跡出土弥生~古墳時代 土器の14C年代測定」『瓜生堂遺跡』1(財)大阪府文化財センター調査報告書第106集、考察・分析・写真図版編、(財)大阪府文化財センター、 pp.715-726、2004年
  44. 設楽博己 「AMS炭素年代測定による弥生時代の開始年代をめぐって」『揺らぐ考古学の常識-前・中期旧石器捏造問題と弥生開始年代-』歴史研究の最前線vol.1、総研大日本歴史研究専攻・国立歴史民俗博物館、吉川弘文館、pp.97-129、2004年
  45. 設楽博己・小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「神奈川県小田原市中里遺跡出土試料の14C年代測定」『中里遺跡第地点発掘調査報告書』中里遺跡発掘調査団、2004年(印刷中)
  46. 中村俊夫・木村勝彦 「新潟県青田遺跡出土遺物の放射性炭素年代測定-柱根のAMS14C年代測定と14Cウィグルマッチングを中心に して」『青田遺跡 関連諸科学・写真図版編』日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書新潟県埋蔵文化財調査報告書第133集、財団法人新潟県埋蔵文 化財調査事業団、pp.177-184、2004年
  47. 藤尾慎一郎・小林謙一・今村峯雄・坂本稔・松崎浩之 「高知県土佐市居徳遺跡出土土器の14C年代測定」『居徳遺跡群』(財)高知県文化財団埋蔵文化財センター、p.470、2004年(印刷中)
  48. 藤尾慎一郎・小林謙一・坂本稔・今村峯雄 「鹿児島県内出土試料の14C年代測定」『研究紀要』鹿児島県埋蔵文化財センター(印刷中)
  49. Minoru SAKAMOTO, Akira KODAMA and Mineo IMAMURA 'An automated AAA preparation system for AMS radiocarbon dating, Nuclear Instruments and Methods for Physics Research B' "Proceedings of 9th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry" (In print)
2003年
  1. 今村峯雄 「AMS-14C法と弥生開始期の暦年代」『歴博』No.120(2003/20 SEP.)、国立歴史民俗博物館、pp.11-15、2003年
  2. 今村峯雄 「高精度年代測定による総合的歴史研究-現状と課題-」『国立歴史民俗博物館研究報告』第108集、pp.243-256、2003年
  3. 今村峯雄 「AMS炭素14年代測定法と弥生時代の年代研究」『歴史と地理』No.570(2003年12月号)、pp.56-63、2003年
  4. 今村峯雄・小林謙一・坂本稔・西本豊弘 「AMS14C年代測定と土器編年との対比による高精度編年の研究」『考古学と自然科学』第45号、pp.1-17、2003年
  5. 小林謙一 「近世遺跡における炭素年代測定と暦年較正」『江戸在地系土器研究会通信』1-9、2003年
  6. 小林謙一 「2002年の学界動向 関連科学年代測定」『縄文時代』14、pp.232-235、2003年
  7. 小林謙一 「AMS14C年代測定による縄文土器・集落の暦年較正年代」『AMS年代法と弥生時代年代論』考古学研究会東京例会委員会、pp.8-18、2003年
  8. 小林謙一・今村峯雄 「付章4 福島県楢葉町馬場前遺跡出土土器の炭素年代測定」『常磐自動車道遺跡調査報告34』福島県文化財調査報告書第398集、pp.283-288、2003年
  9. 小林謙一・今村峯雄 「付章1 福島県富岡町前山A遺跡出土土器の炭素年代測定」『常磐自動車道遺跡調査報告35 前山遺跡A遺跡』福島県文化財調査報告書第399集、pp.419-422、2003年
  10. 小林謙一・今村峯雄 「付章7福島県玉川村栗木内遺跡出土炭化種子の炭素年代測定」『福島空港・あぶくま南道路遺跡発掘調査報告14』福島県文化財調査報告書第406集、pp.273-274、2003年
  11. 小林謙一・今村峯雄 「第5章 上安原遺跡出土土器の炭素年代測定」『上安原遺跡』金沢市埋蔵文化財センター、pp.137-143、2003年
  12. 小林謙一・今村峯雄 「南鍛冶山遺跡下の根地区出土土器の炭素年代測定」『南鍛冶山遺跡発掘調査報告書-藤沢市都市計画事業北部第二(二地区)土地区画整理事業に伴う調査-第10巻 古代6・附編 藤沢市教育委員会 』、pp.169-171、2003年
  13. 小林謙一・今村峯雄 「年代測定」『阿武隈川築堤関連 石畑遺跡(第1・2次)・馬場中路遺跡(第2次)・馬場小路遺跡(第2次)』郡山市教育委員会、p.144、2003年
  14. 小林謙一・今村峯雄 「第5章 自然科学分析 第1節 油壺遺跡出土土器の炭素年代測定」『油壺遺跡』三浦市埋蔵文化財調査報告書第11集、三浦市教育委員会、pp.157-160、2003年
  15. 小林謙一・今村峯雄 「南広間地遺跡出土土器の炭素年代測定」『南広間地遺跡』一般国道20号(日野バイパス日野地区)改築工事に伴う埋蔵文化財調査報告書、国土交通省関東地方整備局相武国道工事事務所、pp.574-575、2003年
  16. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「付編1 福島県南倉沢・稲干場遺跡出土試料の炭素年代測定」『一般国道289号南倉沢バイパス遺跡発掘調査報告1』福島県文化財調査報告書第409集、pp.135-144、2003年
  17. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「玉ノ井遺跡出土試料の炭素年代測定」『玉ノ井遺跡』名古屋市教育委員会、pp.140-145、2003年
  18. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「第2節 田端遺跡出土土器の炭素年代測定」『田端遺跡-田端環状積石遺構周辺地域における詳細分布調査報告書-』町田市教育委員会、pp.147-149、2003年
  19. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「第章 分谷地A遺跡の自然科学的分析」『分谷地A遺跡下段(区)編-縄文時代漆製品-』黒川村教育委員会、pp.199-213、2003年
  20. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔 「第3章野辺地蟹田(10)遺跡出土試料の炭素年代測定」『野辺地蟹田(10)遺跡 野辺地蟹田 (12)遺跡 向田(34)遺跡-国道279号有戸バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』青森県埋蔵文化財調査報告書第343集、青森県教育委員 会、pp.42-43、2003年
  21. 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・大野尚子 「南関東地方縄紋集落の暦年較正年代-SFC・大橋・向郷遺跡出土試料の炭素年代測定-」『セツルメント研究』4号、pp.29-64、2003年
  22. 小林謙一・坂本稔 「長野県松本市川西開田遺跡のAMS14C年代測定」『川西開田遺跡・ 縄文編』松本市文化財調査報告No.167、松本市教育委員会、2003年 40.小林謙一・西本豊弘 「年代がわかると歴史観が変わる・2」『歴史を探るサイエンス』(展示図録)国立歴史民俗博物館、pp.1-64、2003年
  23. 小林謙一・南久和 「金沢市上安原遺跡出土土器群の検討 4.上安原遺跡出土土器の炭素年代と較正暦年」『石川考古学研究会々誌』第46号、pp.29-31、2003年
  24. 中村俊夫 「加速器質量分析(AMS)による環境中およびトレーサ放射性同位体の高感度測定」『Radioisotopes』52-3、pp.145-171、2003年
  25. 春成秀爾 「弥生時代の開始年代」『歴博』第120号、pp.6-10、2003年
  26. 春成秀爾 「弥生時代早・前期の鉄器問題」『考古学研究』第50巻第3号、pp.11-17、2003年
  27. 藤尾慎一郎 「弥生開始期の実年代」『考古学ジャーナル』No.510、pp.8-11、2003年
  28. 藤尾慎一郎・今村峯雄・坂本稔 「佐賀県唐津市梅白遺跡出土資料の年代学的調査」『梅白遺跡』佐賀県文化財調査報告書154集、pp.360-366、2003年
  29. 藤尾慎一郎・今村峯雄・坂本稔 「福岡市笠抜遺跡出土杭の年代学的調査」『笠抜遺跡1・2次調査』福岡市埋蔵文化財調査報告書第752集、pp.1-6、2003年
  30. 藤尾慎一郎・今村峯雄・坂本稔 「福岡市雀居遺跡出土土器に付着したススの年代学的調査」『雀居9(別冊)』福岡市埋蔵文化財調査報告書第748集、pp.27-32、2003年
  31. Minoru SAKAMOTO, Mineo IMAMURA, Johannes VAN DER PLICHT, Takumi MITSUTANI, Makoto SAHARA 'Radiocarbon Calibration for Japanese Wood Samples.' Radiocarbon 45, pp.81-89, 2003
  32. Minoru SAKAMOTO, MineoIMAMURA Ken-ich KOBAYASHI '14C The measurement of charred material for pottery chronology' 18th International RadioCarbon Conference Abstract Wellington,NewZealand 170 2003
2002年
  1. 今村峯雄 「三内丸山遺跡のクリ材の年代測定結果について」『特別史跡三内丸山遺跡年報5』青森県教育委員会、pp.15-17、2002年
  2. 小林謙一・今村峯雄 「分谷地A遺跡出土土器の炭素年代測定結果について」『分谷地A遺跡-縄文時代後期の漆器-』新潟県黒川村教育委員会、pp.33-37、2002年
  3. 小林謙一・今村峯雄 「3章 分析 1向郷遺跡出土試料の炭素年代測定」『立川市埋蔵文化財調査報告12 向郷遺跡』、pp.88-92、2002年
  4. 坂本稔 「八戸市是川中居遺跡の木胎漆器の実年代」『八戸市内遺跡発掘調査報告書』15 八戸市埋蔵文化財調査報告書第91集、八戸市、2002年
  5. 中村俊夫・辻誠一郎・藤根久・鈴木茂 「関東ローム層第・文化層(B1層) から出土した炭化材とその年代測定」『藤沢市用田鳥居前遺跡発掘調査報告書』かながわ考古学財団、 2002年
  6. 中村俊夫・小田寛貴・丹生越子・池田晃子・南雅代・高橋浩・太田友子 「14C年代測定の国際比較研究FIRIの結果について」『名古屋大学加速器質量分析計業績報告』名古屋大学アイソトープ総合センター、2002年
  7. Mineo IMAMURA, Ken-ichi KOBAYASHI, Minoru SAKAMOTO and Toyohiro NISHIMOTO 'Constructing Jomon chronology from multiple 14C dates of archaeological pottery-type series:strategy and problems Workshop on Application of Cosmogenic Nuclides to Geoarchaeology sakura9, 2000
  8. 辻誠一郎 「是川中居遺跡から産出した植物遺体の放射性炭素年代」『八戸市是川中居遺跡発掘調査報告書』15 八戸市埋蔵文化財調査報告書第91集 八戸市教育委員会、2002年
2001年
  1. 今村峯雄 「縄文~弥生時代移行期の年代を考える一問題と展望」『第四紀研究』第40巻、pp.509-516、2001年
  2. 小林謙一 「2.上野忍岡遺跡群出土試料の炭素年代測定結果について」『上野忍岡遺跡群 国立国会図書館支部上野図書館地点(抜刷)第2章分析、pp.113-118、2001年
  3. 中村俊夫 「放射性炭素年代とその高精度化」『第四紀研究』第40巻6号、pp.445-459、2001年
  4. 中村俊夫 「最新の年代測定技術と考古学」『地質と調査』No.3、pp.7-18、2001年
  5. 中村俊夫 「加速器を利用した年代測定」『季刊考古学』No.77、pp.38-43、2001年
  6. Toshio NAKAMURA, Yasuhiro TANIGUCHI, Sei-ichiro TSUJI and Hirotaka ODA. 'Radiocarbon dating of charred residues on the Earliest pottery in Japan.' Radiocarbon, 43, 2001
2000年以前
  1. 今村峰雄・坂本稔・永嶋正春 「松江市・夫手遺跡出土縄文時代前期土器(漆液容器)の実年代」『手角地区ふるさと農道整備にともなう夫手遺跡発掘調査報告書』松江市文化財調査報告書第81集、pp.103-106、2000年
  2. Minoru SAKAMOTO, Mineo IMAMURA, Johannes VAN DER PLICHT, Takumi MITSUTANI and Makoto SAHARA "Radiocarbon Calibration for Japanese Wood Samples" "PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL DENDROCHRONOLOGICAL SYMPOSIUM" NARA NATIONAL RESEARCH INSTITUTE FOR CULTURAL PROPERTIES, pp.75-80, 2000
  3. Mineo IMAMURA, Minoru SAKAMOTO, T.SHIRAISHI, M.SAHARA, T.NAKAMURA, T.MITSUTANI and Johannes VAN DER PLICHT "RADIOCARBON AGE CALIBRATION FOR JAPANESE WOOD SAM;LES:WIGGLE-MATCHING ANALYSIS FOR A TEST SPECIMEN " pp.79-82, 1998

2.口頭発表

主な出版物
  • 藤尾慎一郎 「弥生時代の実年代」考古学研究会第3回東京例会、明治大学、2003年
  • 藤尾慎一郎 「弥生開始期の土器編年と試料解説」国立歴史民俗博物館国際研究集会2003「弥生時代の実年代」、国立歴史民俗博物館、2003年
  • 藤尾慎一郎 「2003年度の調査-韓国・九州・四国-」国立歴史民俗博物館国際研究集会2003(2)「弥生時代の実年代」、国立歴史民俗博物館、2003年
  • 春成秀爾 「炭素14年代測定と日本考古学」第5回考古科学シンポジウム、名古屋大学、2003年
  • 春成秀爾・今村峯雄・藤尾慎一郎・坂本稔 「弥生時代の開始年代-14C年代の測定結果について-」日本考古学協会第69回総会、日本考古学協会、日本大学、2003年
  • 春成秀爾・今村峯雄・藤尾慎一郎・坂本稔・小林謙一 「弥生時代の実年代」日本考古学協会総会2004年度研究発表要旨、pp.50-52、(2004)(予定)
  • H. Oda, K. Ikeda, Y. Matsuda and T. Nakamura. Radiocarbon dating of ancient manuscripts attributed to Japanese Calligraphists in Heian-Kamakura Period. 18th Radiocarbon Conference, Wellington, 2003.
  • H. Oda, T. Nakamura and T. Tsukamoto. Radiocarbon dating of the sutra container excavated at Minagi Daibutsuyama site, Fukuoka Prefecture, Japan. 9th Int. Conf. on Accelerator Mass Spectrometry, Nagoya, 2003.
  • 今村峯雄・小林謙一・西本豊弘・坂本稔 「AMS14C年代を利用した東日本縄文前期~後期土器・集落の研究」日本文化財科学会第19回大会、日本文化財科学会、明治大学、2002年
  • 今村峯雄 「AMS14Cと暦年較正-前5~4世紀問題」歴博国際研究集会2003「弥生時代の実年代」(2003年12月22日(日)~12月23日(月)、国立歴史民俗博物館)
  • 今村峯雄 「AMSによる炭素14年代測定と考古学・歴史学への応用-現状と展望」(特別講演)2003日本放射化学会年会・第47回放射化学討論会(2003年10月1日(水)~10月3日(金)、泉の森ホール)、講演要旨集、pp.28-31
  • 今村峯雄 「AMS(加速器質量分析)年代測定法と学際研究」新潟大学大学院自然科学研究科公開学術講演会(2004年1月22日(木)、新潟大学物質生産棟)
  • 今村峯雄 「高精度炭素14年代測定と考古学-その方法と課題-」第9回「人類科学集会」(2003年12月21日(金)、お茶の水女子大学)
  • 今村峯雄・坂本稔・陳建立 「AMS14C年代測定法と鉄」「鉄の歴史-その技術と文化-」フォーラム(2004年2月21日(土)、日本化学会講堂)、日本鉄鋼協会・社会鉄鋼工学部会(主催)
  • 今村峯雄 「縄文・弥生土器のAMS-14C年代測定と較正年代-土器型式編年との比較」第5回考古科学シンポジウム(2003年11月22日(土)、名古屋大学大学院文学研究科大講義室)、発表要旨pp.55-60
  • 今村峯雄 「科学的年代測定法はどこまで進んだか」第18回『大学と科学』公開シンポジウム『科学が解き明かす古代の歴史-新世紀の考古科学-』(2003年11月8日(土)~11月9日(日)、福岡イムズホール)、予稿集pp.31-33
  • 今村峯雄 「年代をはかる科学と技術-弥生の年代問題をめぐって-」東京工業大学技術部学術講演会(2003年7月31日(木)、東京工業大学すずかけ台キャンパス)
  • 今村峯雄 「放射性炭素法による高精度編年研究の進展」歴博特別講演会『弥生時代の開始年代-AMS年代測定法の現状と可能性-』(2003年7月25日(土)、津田ホール)、国立歴史民俗博物館
  • 今村峯雄 「年代研究の最先端-AMS炭素年代法による第二革命」日本歴史研究専攻講演会「歴史研究の最前線」(2003年7月5日(土)、明治大学リバティータワー1001教室)
  • 今村峯雄 「化学と考古学-年代研究についての最近の話題から-」日本化学会関東支部『化学への招待-講演会-』(2004年4月3日(土)、武蔵大学)、要旨集pp.1-6(予定)
  • Mineo Imamura, Minoru Sakamoto and Shin-ichiro Fujio: The beginning of Yayoi period: new dates and re-evaluation, (Abstract) 18th International Radiocarbon Conference (Sept.1-5, 2003, Wellington), p.168
  • Mineo Imamura, Minoru Sakamoto, Etsuko Niu, and Tosio Nakamura: 14C wiggle-match dating of Japanese architectural remains, (Abstract) 9th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry (Sept.6-10, 2002, Nagoya),p.
  • Mineo Imamura, Ken-ichi Kobayashi, Minoru Sakamoto, and Toyohiro Nishimoto: Constructing Jomon chronology from multiple 14C dates of archaeological pottery-type series: strategy and problems, (Abstract) Workshop on Applicatio of Cosmogenic Nuclides to geoarchaeology (Sept.7, 2002, National Museum of Japanese History),p.W2-9
  • M. Imamura, M. Sakamoto, T. Nakamura,and E. Niu: Precision dating with 14C wiggle-matching: A case of excavated giant wood pillar of Shinto shrine, Japan, (Abstract) 14C and Archaeology: Fourth Symposium (Apr.9-14, 2002,Oxford), p.27
  • 小林謙一・今村峯雄・西本豊弘・坂本稔 「AMS14C年代による縄紋時型式の変化の時間幅」、日本考古学協会第69回総会、日本考古学協会、日本大学、2003年
  • 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・西本豊弘 「AMS炭素年代による縄紋中期土器・集落の継続時間の検討」、日本文化財科学会第20回大会、日本文化財科学会、島根県民ホール、2003年
  • 小林謙一・今村峯雄・坂本稔・西本豊弘・松崎浩之 「AMS14C年代測定による関東地方縄紋時代後期の暦年較正年代」日本考古学協会総会2004年度研究発表要旨、pp.46-49、(2004)(予定)
  • M. Sakamoto, A. Kodaira and M. Imamura. An Automatic AAA Preparation System for AMS Radiocarbon Dating. 9th International Conference on Accelerator Mass Spectroscopy, Nagoya University, 2002.
  • M. Sakamoto, A. Kodaira and M. Imamura. An automated AAA preparation system for AMS radiocarbon dating. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B
  • M. Sakamoto, M. Imamura and K. Kobayashi. 14C measurement of charred material for pottery chronology. 18th International Radiocarbon Conference, Wellington, New Zealand, 2003.
  • 中村俊夫・福本浩士・丹生越子・小田寛貴・池田晃子・南雅代・太田友子・光谷拓実・今村峯雄・坂本稔 「名大タンデトロン加速器質量分析計を用いた樹木年輪試料の14Cウィグルマッチングの試み」日本文化財科学会第18回大会、日本文化財科学会、奈良大学、2001年
  • 中村俊夫・日本のAMS研究者一同 「AMSによる14C年代測定の実験室間比較検定の計画」日本文化財科学会第20回大会、日本文化財科学会、島根県民ホール、2003年
  • 中村俊夫・小田寛貴・丹生越子・池田晃子・南雅代・高橋浩・太田友子 「14C年代測定の国際比較研究」日本文化財科学会第19回大会、日本文化財科学会、明治大学、2002年
  • 齋藤努、坂本稔、野田稔、高塚秀治 「鉄の卸工程に伴う炭素の挙動について」日本文化財科学会第21回大会、日本文化財科学会、立命館大学、2004年(予定)
  • Sei-ichiro TSUJI. Environmental history and high precision chronology in south Sakhalin. Japan and Russia Cooperative Symposium - Okhotsk Culture Formation, Metamorphosis and Ending. Hokkaido University,2002.
  • Takumi MITSUTANI. Dendrochronology in Japan and its applications to archaeology 6th International Conference on Dendrochronology, Canada, 2002.
  • T. Nakamura, E. Niu, H. Oda, A. Ikeda, M. Minami and T. Ohta. High precision 14C measurement with the HVEE Tandetron AMS system at Nagoya University. 9th Int. Conf. on Accelerator Mass Spectrometry, Nagoya, 2003.
  • T. Nakamura, H. Enami, T. Yamada, T. Tsukamoto and H. Oda. AMS radiocarbon ages of carbon in iron artifacts - an evidence on replacement of carbon in iron with fuel carbon after an iron manufacturing process. 18th Radiocarbon Conference, Wellington, 2003.
  • T. Nakamura, M. Minami, H. Oda, E. Niu, A. Ikeda and T. Ohta. Dependence of 14C ages on carbon fraction and reservoir effect for archaeological materials. 13th Goldachmidt Conference, Kurashiki, 2003.
  • T. Nakamura, Y. Ishizuka, M. Okuno, H. Moriwaki, K.H. Kim, B.L. Jin, K. Kimura, H. Oda, and T. Mitsutani. 14Cwiggle-matching analysis of charred wood samples related with the recent major eruption of Changbai volcano, China/North Korea. 9th Int. Conf. on Accelerator Mass Spectrometry, Nagoya, 2003.
  • T. Nakamura, Y. Ishizuka, M. Okuno, H. Moriwaki, K.H. Kim, B.L. Jin, and H. Oda. 14Cwiggle-matching dating of a wood trunk charred by the recent major eruption of Changbai volcano, China/North Korea. IUGG-2003, Sapporo, 2003.

3.出版物

主な出版物
  • 藤尾慎一郎 『縄文論争』講談社メチエ256、講談社、2002年、東京
  • 藤尾慎一郎 『弥生変革期の考古学』同成社、2003年、東京
  • 今村峯雄 「自然科学と考古学」『考古学と歴史』(白石太一郎編)、放送大学教育振興会、pp.33-46、(2004)
  • 国立歴史民俗博物館編 『炭素14年代測定と考古学 国立歴史民俗博物館研究業績集』、2003年
  • 国立歴史民俗博物館編 『歴博特別講演会 弥生時代の開始年代-AMS年代測定法の現状と可能性-』国立歴史民俗博物館、2003年
  • 国立歴史民俗博物館編 『歴史を探るサイエンス』(特別企画 展示図録)、国立歴史民俗博物館、2003年
  • 中村俊夫 「第1節 14C年代測定法」、「第9編 遺跡・古環境」、「第3章 年代測定」、『地球環境調査計測事典』第2巻陸域編、監修:竹内均、フジ・テクノシステム(株)、2003年
  • 中村俊夫 「古代鉄の放射性炭素年代測定」『中世総合資料学の提唱-中世考古学の現状と課題』前川要編、新人物往来社、2003年
  • 中村俊夫 「放射性炭素年代測定法と暦年代較正」『環境考古学マニュアル』松井章編、同成杜、2003年
  • 中村俊夫 「放射性炭素法」『文化財科学の事典』馬淵久夫・杉下隆一郎・三輸嘉六・沢田正昭・三浦定俊編、朝倉書店、2003年
  • 設楽博己・春成秀爾・今村峯雄・小林謙一 『揺らぐ考古学の常識-前・中期旧石器捏造問題と弥生開始年代-』(設楽博己編)歴史研究の最前線vol.1、吉川弘文館、2004年、東京