開館時間・休館日
休館日(2023年度)
- 毎週月曜日(ただし休館となる日が休日にあたる場合は開館し、翌日を休館日とします。)※5月1日(月)、8月14日(月)は臨時開館いたします。
- 年末年始(12月27日~1月4日)
- 6月6日(火)、8月8日(火)、9月12日(火)、2024年2月14日(水)は臨時休館いたします。
関連リンク
入館料
一般 | 600円(350円) |
---|---|
大学生 | 250円(200円) |
高校生以下 | 無料 |
※くらしの植物苑についてはこちらをご覧ください。
※博物館の半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑にご入場できます。また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります。
- ()内は20人以上の団体料金です。
- 学校団体の場合、引率の先生は無料です。
- 入館料は消費税込みです。
- 企画展示の入館料は、その都度別に定めます。(総合展示もあわせてご覧になれます。)
- 高校生及び大学生の方は、学生証等を提示してください。
※専門学校生など高校生及び大学生に相当する生徒、学生も同様です。 - 障がい者手帳等保持者は手帳等の提示により、介助者と共に入館無料です。
各種会員優待
会員証をご提示ください。
・日本博物館協会
・ICOM
・JAF(日本自動車連盟 )
・国立民族学博物館友の会
・DIC川村記念美術館サポーターズ
・千葉市美術館友の会
支払い方法
2021年10月5日(火)より博物館の入館券券売所において、下記決済サービスがご利用いただけます。
※くらしの植物苑では、下記決済サービスはご利用いただけません。
※ミュージアムショップ・レストランの支払い方法についてはこちらをご覧ください。
クレジットカード
Visa、MasterCard、JCB、AMEX、ダイナース、銀聯
電子マネー
iD、Waon 、nanaco、楽天Edy、QuickPay+
交通系IC(Kitaca、Suica、PASMO、ToICa、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
※「PiTaPa」はご利用いただけません。
ミュージアムショップ、レストランで利用可能な支払い方法
ミュージアムショップ
クレジットカード: Visa、MasterCard、JCB、AMEX、ダイナース、DiscoverCard
QRコード: PayPay、LINEPay
レストランさくら
クレジットカード: Visa、MasterCard
見学の際のご注意
- 展示品にはお手を触れないでください。
- 展示場での飲食は禁止です。
- 展示場では走らないでください。
- 万年筆・ボールペンなどインクの筆記具は使用しないでください。
- 敷地内は禁煙です。
撮影について
- 総合展示室では個人的な利用目的に限り撮影が可能ですが、フラッシュや三脚等の使用はできません。なお、一部撮影禁止の場所がありますのでご注意ください(現地に表示あり)。
- 企画展示室は撮影禁止です。
- 公開(出版・番組等)を目的とした撮影は申請が必要ですので、事前にお問合せください。
来館者用Wi-Fiについて
館内では無料Wi-Fiを利用することができます。SSIDとパスワードは館内の掲示物でご確認ください。
- セキュリティ対策はお客様自身において行ってください。
- 状況により接続できない場合があります。
- 屋外では使用できません。
公式音声ガイドアプリについて
総合展示の解説を聞くことのできるスマートフォン専用音声ガイドアプリを無料で提供しております。ダウンロード他利用方法は、館内の掲示物にてご確認ください。
・提供言語:日本語・英語・中国語・韓国語(コンテンツによっては、日本語のみの場合あり)
・音声を聞くには、館内の無料Wi-Fiへの接続が必要です。
・一部のOSには、対応しておりません。