展示の評価・改善のための視線計測調査に協力していただける方を募集します

国立歴史民俗博物館では来館者がどのように展示をみているかを知り、展示の評価や改善を行うことを目的としています。その一つとして展示をみている人の視線から、どの展示品に興味をもっているのか、展示のどの部分をみているのかを調べています。より多様な意見を取り入れ、よりよいものにするために下記の通り、モニターボランティアを募集します。ともに歴博の展示をよりよいものにしてみませんか。

1. 募集内容

期間::2023年8月1日(火)~9月3日(日)
   午前10時から午後4時までの任意の時間:30分から1時間程度
場所:「江戸の妖怪絵巻」第3展示室

2. 調査方法

  • 視線計測
    SiB社製EYE Tracking Core+(眼鏡型視線計測機器)を着用し、自由に展示を観覧いただきます。
    ※視線計測により計測されるものは眼球の動きで、網膜及び虹彩パターンの測定はおこないませんので、個体判別はできず、個人は特定されません。また、測定結果についても番号にて管理し、その使用は研究目的に限定いたします。
    ※眼鏡についたストラップを頭の後ろで固定いたしますので、体調等で不快を感じた場合は中止いたします。
  • 対面インタビュー及び記入アンケート
    対面アンケートと記入式アンケートをおこないます。記入式アンケートは無記名といたします。

3. 募集対象者

中学生以上

4. 応募方法

下記をすべてご記入の上、「7. お申込み・お問い合わせ先」までEメールでお申し込みください

 ・氏名
 ・年齢
 ・電話番号
 ・メールアドレス
 ・参加を希望する日と時間(第一希望から第三希望まで)

5. 募集期間

~2023年8月31日(木)

6. その他

  • 賃金、交通費、食事等の支給はありません。
  • 当館の負担でボランティア保険に加入します。
  • 当館の運営に支障をきたす行為があった場合は、途中で参加をお断りすることがあります。
  • 応募者の住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報は、当館のモニター選考のほか、モニターボランティアの管理運営業務に収集・利用させていただきます。
  • 収集した応募者の個人情報を当館の文書規定に従い適切に対応が行なわれるよう、厳重に管理いたします。
  • こちらからメールにて返信をしますので、rekihaku.ac.jpからのメールを受け取れる設定にしてください。

7. お申込み・お問い合わせ先

メールアドレス(歴博モニターボランティア募集係):trial_volunteer@rekihaku.ac.jp