江戸モード大図鑑 ―小袖文様にみる美の系譜―

ページ インデックス
第Ⅰ期 第Ⅱ期 第Ⅲ期 第Ⅳ期

第Ⅰ期の展示内容

展示期間:10月5日(火)〜10月17日(日)

第一章 縫と染の系譜 Embroidery and Tie-dyening

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
1 紫陽花模様小袖[重要文化財] 茶練緯地 縫・箔 桃山期 鐘紡株式会社
3 滝菊模様小袖 白綸子地 絞・縫・箔 江戸前期 国立歴史民俗博物館
7 横笛模様小袖 金茶綸子地 絞・描絵 江戸前期 国立歴史民俗博物館
11 菊叢模様小袖 白綸子地 絞・縫 江戸前期 国立歴史民俗博物館
15 垣牡丹模様小袖 白綸子地 絞・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
19 松琴模様小袖 浅葱縮緬地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
23 枝垂桜花笠模様小袖 白絖地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
27 檜垣下藤模様小袖 白綸子地 江戸中期 国立歴史民俗博物館
30 橋松模様帷子 白麻地 絞・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
34 菊岩笹模様振袖 納戸綸子地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
37 四季草木流水飛鳥模様小袖 白縮緬地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
41 牡丹藤立涌模様被衣 紫絽地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
45 鳳凰牡丹菊模様振袖 紅縮緬地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
52 邸内邸外遊楽図屏風 六曲一隻 江戸前期 個人蔵
56 邸内遊楽図屏風 六曲一双 江戸前期 印籠美術館
59 姑楼遊楽図屏風 六曲一隻 江戸前期 国立歴史民俗博物館
60 舞踊図[重要美術品] 六面 江戸前期 サントリー美術館
61 舞踊図 一幅 江戸前期 個人蔵
62 風流踊図屏風 二曲一隻 江戸前期 高津古文化会館
64 舞踊図 一幅 江戸前期 個人蔵
66 立美人図 一幅 江戸前期 印籠美術館
68 立美人図 一幅 江戸前期 個人蔵
70 立美人図 一幅 江戸前期 大阪市立美術館
74 色絵婦人立像 一体 江戸前期 個人蔵
75 色絵婦人立像 一体 江戸前期 個人蔵
77 色絵婦人立像 一体 江戸前期 国立歴史民俗博物館

第二章 隆盛する友禅染 The Fad of Yuzen

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
78 束熨斗模様振袖[重要文化財] 紅紋縮緬地 友禅染・縫・箔 江戸中期 友禅史会
81 賀茂競馬模様小袖 白縮緬地 友禅染・絞・縫 江戸中期 京都国立博物館
82 萩籬模様小袖 紺縮緬地 友禅染 江戸中期 国立歴史民俗博物館
83 秋草立木模様小袖 紺麻地 友禅染・縫 江戸中期−後期 国立歴史民俗博物館
84 藤障子模様小袖 納戸縮緬地 友禅染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
86 幔幕桜楓模様振袖 納戸縮緬地 友禅染 江戸中期 国立歴史民俗博物館
90 流水草花模様小袖 黒綸子地 友禅染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
94 庭苑雪景模様小袖 納戸縮緬地 友禅染 江戸後期−明治初期 国立歴史民俗博物館
98 菊籬模様振袖 水浅葱縮緬地 友禅染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
102 花筏模様振袖 染分(紫鼠)縮緬地 友禅染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
106 立花模様振袖 鼠紗綾地 友禅染 江戸後期 国立歴史民俗博物館
108 蝶秋草模様小袖 藍紗綾地 江戸中期 国立歴史民俗博物館
113 桜閣山水模様小袖 白魚子地 描絵 呉春 江戸中期−後期 国立歴史民俗博物館
114 夜色庭苑模様帷子 白麻地 茶屋染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
118 余情雛形 一冊 宮崎友禅 江戸中期 個人蔵
119 祇園梶の葉 三冊 宮崎友禅 江戸中期 個人蔵
120 源氏物語図 一幅 伝宮崎友禅 江戸中期 個人蔵

第三章 吉祥の図様 Felicitous Forms

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
121 梅樹模様小袖 紫綸子地 絞・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
125 梅洲浜模様小袖 白綸子地 江戸中期 国立歴史民俗博物館
129 貝合梅松模様振袖 水浅葱綸子地 友禅染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
133 笹湊取模様小袖 紅綸子地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
137 松竹梅鶴亀模様振袖 白綸子地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
141 鶴亀唐草模様振袖 白綸子地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
145 桐菱段替模様振袖 染分(紅紫)縮緬地 江戸後期 国立歴史民俗博物館

第四章 詩歌と意匠 Poetic Imagery

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
150 菊滝文字模様小袖 白綸子地 絞・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
154 梅樹文字模様小袖 白綸子地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
158 文字雪持南天模様振袖 浅葱縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
162 鶴貝浜松模様振袖 藍縮地 染・縫 江戸中期-後期 国立歴史民俗博物館
166 千鳥浜松汐汲模様小袖 萌葱縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
170 船楓千鳥模様小袖 白縮緬地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
174 滝楓樹模様振袖 白綸子地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
178 山吹流水模様帷子 白麻地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
182 流水杜若蛍模様振袖 濃萌葱紋縮緬地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
187 立美人図 一幅 懐月堂安度 宝永-正徳(1704−16)頃 個人蔵
189 盆踊り図 一幅 川又常行 江戸中期 個人蔵
192 坐鋪八景・台子の夜雨 一枚 鈴木春信 明和3年(1766)頃 千葉市美術館
196 雛形若菜の初模様・角玉屋内みやと 一枚 磯田古龍斎 安永5年(1776)頃 神奈川県立歴史博物館
199 四条河原夕涼図屏風 六曲一隻 江戸前期-中期 国立歴史民俗博物館

第五章 物語と謡曲の世界 The World of Tale and Ballad

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
200 杜若八橋模様小袖 薄浅葱縮緬地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
204 杜若八橋模様小袖 紫縮緬地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
208 杜若おいかけ模様振袖 薄浅葱綸子地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
212 楓樹慢幕大太鼓模様振袖 水浅葱八橋織綾地 友禅染・絞・縫 江戸後朋 国立歴史民俗博物館
216 薬玉御簾秋草模様振袖 萌葱縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
220 橘源氏草紙散模様振袖 紅綸子地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
224 鳥居軟葦模様小袖 萌葱綸子地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
228 鉢木模様振袖 繹縮緬地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
232 滝桜茅屋模様小袖 萌葱縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
236 鼓滝模様小袖 白綸子地 染・縫 江戸律期 国立歴史民俗博物館
240 猿筏橋模様小袖 浅葱絽地 染・縫 江戸中期−後期 国立歴史民俗博物館
244 牡丹扇面滝模様振袖 白綸子地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
246 獅子牡丹滝模様振袖 紫縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
248 鏡を見る美人図 一幅 勝川春暁 天明(1781-89) 東京国立博物館
253 福人略宝合・福禄寿 一枚 鳥文意栄之 寛政(1789−1801)中期 神奈川県立歴史博物舘
257 吉原要事 廓の四季志・八月大文字屋内誰袖 一枚 渓斎英泉 文政(1818−30)中期 神奈川県立歴史博物舘

第六章 雅の意匠と公家の装い Elegance in Aristocratic Array

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
263 扇面草花模様小袖 自綸子地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物舘
271 御簾桜霞模様小袖 鼠縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
273 水辺雁模様小袖 紫縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
277 梅樹雀模様小袖 萌葱縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
281 鷺草木模様振袖 桃色絽地 江戸後期−明治初期 国立歴史民俗博物館
285 楓浜松模様小袖 紫絽地 江戸後期 国立歴史民俗博物舘
289 撫子藤牡丹模様小袖 紫縮緬地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
293 牡丹楓折枝鳳凰丸模様小袖 鶸平絹地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
295 柳橋扇面美人図屏風 六曲一隻 江戸前期 個人蔵