このページの目次
開催要項趣旨展示構成関連の催し図録のご案内

開催要項

よみがえる漢王朝 2000年の時をこえて
開催期間1999年6月22日(火) 〜 8月22日(日)
開催期間 1999年6月22日(火) 〜 8月22日(日)
会場 国立歴史民俗博物館 企画展示室
入館料 一般:830円 / 高大学生:450円 / 小中学生:250 円
主催 国立歴史民俗博物館・読売新聞社 奈良国立文化財研究所・中国社会科学院考古研究所

展示チラシ(

趣旨

展示場入り口

中国漢の首都である長安城は、解放後積極的に調査が行われてきた。今年度からは、奈良国立文化財研究所と中国社会科学院考古研究所が、国立の機関としては初めて、共同発掘調査に着手している。今回の企画展示では、この発掘の成果を中心としながら、秦の始皇帝と卑弥呼の時代にはさまれた、約400年にわたる漢時代の文化を4つのテーマにそって展示し、漢の文化と日本古代文化の深いつながりを考える。

展示構成

佐原館長のひとこと解説カード

展示場で好評です!

資料

漢は、建国の祖(高祖)劉邦が紀元前202年に皇帝の位についてから、第7代武帝の時代に最盛期を迎え、紀元後5年に外戚である王奔に政権を奪われるまでを「前漢」と呼び、 光武帝が再興し、220年に魏によって滅ぼされるまでを「後漢」と呼んでいる。本企画展示でテーマにそって展示する資料は、この両時代の中でも代表的な遺物であり、歴史研究にとっても価値が高いものばかりである。

歴博における展示

今回中国の資料を利用しつつ、歴博所蔵の資料を活用して、漢文化が日本列島に与えた影響に焦点をあてた展示も加味する。

展示は、「Ⅰ 都城と都市生活」 「Ⅱ 人々の生活」 「Ⅲ 軍事」 「Ⅳ 墓と他界観」の4つのテーマに分ける。

年表 [左]

年表 [右]

パンフレット [1]

パンフレット [2]

パンフレット [3]

パンフレット [4]

※クリックで拡大します

関連の催し

歴博講演会

第186回歴博講演会 「漢代の都城と日本の都城」

日時 第187回歴博講演会 「漢の帝王陵と日本の大王墓」
会場 国立歴史民俗博物館 講堂
講師 仁藤 敦史 (国立歴史民俗博物館)

第187回歴博講演会 「漢の帝王陵と日本の大王墓」

日時 7月10日(土)13:30〜
会場 国立歴史民俗博物館 講堂
講師 白石 太一郎 (国立歴史民俗博物館)

第188回歴博講演会 「考古学からみた漢王朝」

日時 8月14日(土)13:30〜
会場 国立歴史民俗博物館 講堂
講師 李 毓芳 (中国社会科学院考古研究所)

図録のご案内

「新弥生紀行 図録」イメージ画像

「よみがえる漢王朝 図録」
価格:2,300円 / 送料:310円

図録及び販売物についてのお問い合わせ
財団法人 歴史民俗博物館振興会
電話043-486-8011(9時30分から17時00分まで)/ E-mail:shop@rekishin.or.jp