足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために建立した臨済宗寺院。開山は夢想疎石。元は後醍醐天皇の祖父後嵯峨天皇の造営した亀山殿があった。造営のために天龍寺船が派遣されるなど幕府に保護されて京都五山の一つであったが、応仁の乱で一帯が全焼し、本図でもかつての寺観は見られない。