目次へ 次へ

洛中洛外図屏風(歴博甲本) 【 寺 院 】
 

 
 32. 相国寺 しょうこくじ (左1)

 臨済宗相国寺派の大本山。京都五山の第二位。1382年(永徳2)に足利義満が発願し、花の御所の東に建設された。七重の大塔も建設され、この搭上からの眺望が洛中洛外図の視点とされる。1467年(応仁元)に兵火で全焼した後、永正年間(1504~21)に再建された直後の様子を描いたものであろう。

  


目次へ 次へ

Copyright © 2009 National Museum of Japanese History, All Rights Reserved.