平安京の室町小路に相当し、戦国時代には上京と下京を結ぶ唯一の街路だった。この付近の路上には、蓑を荷物にかけた旅人?、瓢箪をたたく鉢たたき(茶筅売り)、杖をつく老人と童女、米俵を積んだ牛車(うしぐるま)などが描かれている。