室町幕府将軍である足利尊氏が花押を据えて発給した御教書。ほんらい御教書とは、従者が主人の意を伝達する形式をとる文書だが、室町幕府の将軍が花押を据えた右のような文書を御判御教書と呼んだ。田代一若丸(頼綱)に対して、佐々木導誉の統率下に近江国へ向かうように尊氏みずからの命令として求めている。軍勢催促状の機能をはたす文書である。