データベース概要

館蔵装身具データベース

Japanese Traditional Accessories Database

公開年月:2008年3月

装身具データベースは、本館が所蔵する髪飾具(櫛・かんざし・笄)・袋物(たばこ入れ・紙入れ・筥迫・守袋)・印籠など装身具関係資料の基礎的データを収録し、検索可能としたものです。
 本館には、江戸時代から明治時代に流行した男女の装身具を含む複数のコレクションが収蔵されており、その総点数は、約1200点におよびます。
 このうち、野村正治郎衣裳コレクション(H-35)は、京都の古美術商であった野村正治郎(1879-1943)が蒐集した服飾品のコレクションで、袋物・櫛・かんざしなどの優品356点を含みます。
 星野平次郎袋物コレクション(H-39) および星野平次郎櫛・笄コレクション(H-655)は、上野の装身具店、川しまや五代当主星野平次郎が職業上の参考資料として蒐集したものです。
 牧野義一コレクション(H-1078-1,2)は、京都の古美術商牧野義一の蒐集品であり、50点の印籠を含みます。
 また、明治末期華族所用髪飾具(H-37)は、1908年(明治41年)に、有栖川宮家より徳川15代将軍慶喜の息子慶久に降嫁した実枝子婦人所用の衣裳および髪飾り一式で、明治末期の最高水準の工芸技術による装身具の実例として貴重な資料です。
 整理の都合で、まだデータが不十分なものや画像がないものがありますが、整理が終了した資料から順次公開し、データの充実にに努めていきたいと考えております。
 このデータベースを、江戸時代から明治時代の風俗・服飾・工芸資料として活用いただければ幸いです。


項目説明

項目名 内容
【資料番号】 本館での管理番号が入力されています。
【資料名】 資料の名称が漢字で入力されています。検索語の入力は全角でしてください。
【資料名カナ】 資料名称が片仮名で入力されています。検索語の入力は全角でしてください。
【コレクション名】 コレクションの名称が漢字で入力されています。検索語の入力は全角でしてください。項目一覧表示から、検索することもできます。
【コレクション名カナ】 コレクションの名称が片仮名で入力されています。検索語の入力は全角でしてください。
【時代】 対象とした資料は、製作時期が不明なものが多いため、推定されるおおよその時代を入力しています。例) 江戸、江戸~明治、昭和
【和暦】 製作された時代が比較的限定されるものについて、和暦年を入力しています。例) 文化3年、昭和12年
【西暦】 上記の場合の西暦年を、半角で入力しています。
【世紀】 推定されるおおよその製作時期を世紀で入力しています。検索語の入力は半角で行ってください。
【種別】 装身具の種類が入力されています。検索語の入力は全角でしてください。項目一覧表示から、検索することもできます。
【数量】 資料の数量が入力されています。
【法量縦 (cm)】 縦の法量が入力されています。
【法量横 (cm)】 横の法量が入力されています。
【法量高さ (cm)】 高さの法量が入力されています。
【法量その他 (cm)】 縦・横・高さ以外の法量が入力されています。
【銘文】 年号や作者名などの銘記がある場合に、その銘文を入力しています。
【作者】 作者名がわかる場合に入力されています。検索語の入力は全角でしてください。項目一覧表示から、検索することもできます。この項目も、伝来を重視しているため、必ずしもその作者の真作であるとは限りません。
【材質】 資料の主たる材質が入力されています。検索語の入力は全角でしてください。項目一覧表示から、検索することもできます。
【意匠】 意匠(文様)に含まれる主要なモティーフが入力されています。検索語の入力は全角でしてください。項目一覧表示から、検索することもできます。
【技法】 主要な装飾技法が入力されています。検索語の入力は全角でしてください。項目一覧表示から、検索することもできます。
【備考】 その他資料に関連する情報が入力されています。
【Object Name】 資料名称を英訳したものが半角入力されています。
【Type of accessories】 装身具の種別を英訳したものが半角入力されています。
【Inscription】 銘文のローマ字表記が半角入力されいます。