品目分類


  1. 複数の属性を有する品・サービスは、2種類の品目分類が登録されている。例えば「布施(供米)」などの場合、品目分類による検索では「食料 (米)」と「祭祀料(供物)」のどちらからでも検索することができる。
  2. 入力されているデータが少ない物・サービスは、同種のものを集めて小分類名を付けた。このため、例えば漁具・醸造用具などを集めた「生産具」 のように、熟さない用語を使用している分類名もある。
  3. 品名不明データの他に、用途や内容が不明あるいは調査中のものもある。このようなデータは、無理に分類することを避けた。このため、分類検索 ではヒットしない「不明データ」もある。ただし分類を全く登録していないデータは、1%程度である。

品目分 類 適 用  例 ・ 備 考
大分類 小分類
食料  
雑穀 麦・粟・稗・蕎麦・豆など。
果物 栗・胡桃などの木の実も含む。
野菜 穀物・果物以外の植物性食品。芋や茸などのほか、胡椒・山椒・山葵など香辛料も含む。
水産物 魚貝類・海藻類。塩辛などの加工品も含む。
獣肉 鳥獣の肉。乾肉などの加工品も含む。
飲料 酒・茶など。
調味料 塩・味噌など。糠・糟も含む。
加工食品 餅・豆腐・漬け物など。
食糧 兵糧や、食糧の支給など。
酒食 食事・食事代の支給、酒直・酒肴料や、接待・饗宴・茶会・収納酒など酒食の振る舞いなど。
間食 間水・点心など。
繊維 錦・綾・羅など絹糸を用いた織物。
植物性の織物。単に「布」とあるものも含む。
織物 種類の分からない織物・染物や、木綿など。
 
綿  
衣料 衣服 単・小袖・水干・直垂・半臂・袴など着物の類。
衣料雑貨 沓・烏帽子・帯・扇など。
法衣 仏教関係の衣料品。
日用品 食器 折敷・瓶・皿・銚子・箸など。
調理具 鍋・釜・臼・菜刀など
容器 鉢・盤・桶・柄杓など。
収納具 櫃・箱・合子・棚など。
敷物 寝具や壇敷・円座などのほか、簀の子などの木製品も含む。
調度品 机・屏風・蚊帳・鏡や、照明具・暖房具など。
生活雑貨 手ぬぐい・雑巾、刃物類、縄、袋・俵など、その他雑貨。
屋内設備 竃・風呂釜など。
用具 工具  
農具  
生産具 漁具・醸造用具・計量具など、工具・農具以外の生産用具。
文房具 墨・筆・硯など。
武具・馬具  
運搬具 車・輿・船など。神輿も含む。
祭祀具 仏具・仏像・経・神宝など。鐘や巻数枝なども含む。
文化用具 茶道具・香道具・楽器・演劇用具など。
原材料 木材 竹も含む。
植物 木材以外の植物性原料。染料や薬材に使われる物も含む。
着色料 染料・顔料・塗料・接着剤など。
香料  
燃料油・食用油。灯明料も含む。
燃料 油以外の薪・炭など。
貴金属 金・銀・銅・水銀など。玉も含む。
鉱物 貴金属以外の金属・鉱物。砥石や土砂なども含む。
皮革 角や毛も含む。
牛王紙なども含む。
部品 半加工品で、他の部品・部材になる物。金具や軸など。
建設 造営 建築・土木費用。
修造 建造物の修理・修造。
鎹を含む。
屋根材 瓦・檜皮など。
 
土砂  
石造物  
建築部材 障子・戸・御簾・建築金具など。
不動産 田畑 耕作地。園を含む。
家地 建物付きのものや、寺院等の敷地も含む。
庄地 荘園・郷・名・保・垣内・私領など
建物 既に存在する建築物の売買・賃貸
人件費 建築 大工・番匠など。材料費を含む場合もある。
工賃 建築関係以外の工賃。
運輸  
事務 写紙・校紙、算用など。経摺も含む。
専門 絵師・薬師や、芸能関係者など。
用務 中間・手代・雑掌・使者など。
雑役 雇夫・人夫、掃除・煤払い、および分類不能の作料など。
警備 警護・衛士、門指・木戸指など。兵士・野伏など軍事関係も含む。
官人 律令官職以外の役人等も含む。
宗教 僧・神主・陰陽師など。僧への布施も含む。
祭祀料 仏事 仏教行事。誦経・○○講・○○会など。
葬送  
供物 布施・初穂・幣帛・供米・灯明料など。参拝料等も含む。
経費 謝礼 礼銭・礼物などの謝礼。引き出物・裹物などの進物。
運賃 関料・問丸料なども含む。
旅費 路銀、宿代・チップ、長期滞在費など。
修理 物品の修理費用。
雑費 会合費、手数料、湯屋経費、掃除・煤払い、雑用・雑事など。
その他 人間  
家畜 飼料等も含む。
書画 書物・暦・図絵など。
 
金融・税 貨幣・税・地子・憑子・勧進など。
○○職、営業権、檀那など。
官位  




National Museum of Japanese History, All rights reserved.