歴博の展示や資料を活用した授業実践例

歴博を利用した小学校・中学校・高等学校での授業の実践例を読むことができます。当館、博学連携研究員による実践です。博物館を利用することで授業がどう変わったのか。授業を考える際の参考にしてみてください。

特別支援学校

(学年)
教科領域

時代 タイトル
(PDFファイル)
活用資料 来館型・
非来館型利用
実践者

(中学部2)

社会(歴史的分野)
江戸 非来館型でも歴博を最大限に有効活用
~オンライン・展示・YouTubeで江戸の身分制度と生活の様子を学ぶ~
【歴博Webギャラリー】
江戸図屏風
【第3展示室】
四季農耕図屏風
【学校教育用れきはく動画コンテンツ】
「江戸時代」
非来館型 阿部秀人

(高等部2)

美術
平安 国立歴史民俗博物館と特別支援学校(知的)の連携 【館蔵資料データベース】
紙本白描隆房卿艶詞絵巻
非来館型 鳥井圭子

小学校

(学年)
教科領域
時代 タイトル
(PDFファイル)
活用資料 来館型・
非来館型利用
実践者
(小4)
図画工作
鎌倉~戦国 わたしが作った花押
― 小学生の古文書を利用した学習―

※他機関所蔵の資料を使用しているため、現在、ワークシート等の提供は行っておりません。
第2展示室・将軍藤原頼経袖判下文足利尊氏袖判下文,室町幕府奉公人蓮署奉書,羽柴秀吉書状 来館型・非来館型 鈴木正人
(小6)
社会・総合・学校行事
昭和 「戦争ポスタ-」で戦時生活にタイムスリップ! 貸出教材「戦争ポスター」 来館型・非来館型 中澤則明
(小5・6) 社会・算数 江戸 あなたは算数が好きですか
― インド式から和算・江戸時代へ―
第3展示室・各種絵馬,近世の村絵図,寺子屋(算木) 来館型・非来館型 三橋昌平
(小5)
図工
江戸 アートで「江戸図屏風」めぐり 貸出教材:江戸図屏風パズル・江戸図屏風床置きパネル
Webギャラリー:江戸図屏風
非来館型 郡司明子
(小6)
社会・総合
室町 古文書の読解からはじめる歴史学習 第2展示室:織田信長制札、寺子屋れきはく手習い帖等 来館型 鈴木正人
(小5~6)
社会・総合
江戸 昆布で見る江戸時代-2年間にわたって昆布を追求した子どもたち- 第3展示室:「国際社会のなかの近世日本」のコーナー、「ひとともののながれ」のコーナー、琉球貿易図屏風 来館型 三橋昌平
(小6)
社会・総合
江戸 一度だけのれきはく見学 どう連携?どう活用? 第3展示室
貸出教材:江戸図屏風パズル
来館型 伊東大介
(小6)
社会
江戸 江戸図屏風の世界をのぞいてみよう-木更津船編- 貸出教材:江戸図屏風床置きパネル、江戸図屏風パズル 非来館型 栁井美重子
(小5~6)
総合
江戸 もう一つの教室としての歴博活用「ガイドブック作り」-子どもたちが生き生きと歴博見学を楽しむ姿を求めて- 第3展示室:江戸図屏風など 来館型 鈴木聖巳
(小5~6)
総合
縄文~江戸 よしぶみのいわれを訪ねて 第1~6展示室 来館型 鈴木聖巳
(小6)
社会
平安~室町 見つけて、シェアして、考えよう!
-国立歴史民俗博物館の模型を活用した授業実践-
第2展示室
「武士の館」の模型
来館型 佐々木智光
(小6)
社会
室町 小学校社会科における、屏風絵を用いた調べ学習の実践 貸出教材:洛中洛外図屏風
第2展示室
非来館型
来館型
下峠圭弘
(小6)
国語(書写)
社会
飛鳥~昭和 「書」の歴史を探ってみよう!
-文字・書くもの・書かれたものの変化を追って-
第1~6展示室
木簡、源氏物語、朱印状等
来館型 鈴木正人
総合的な学習の時間 江戸~平成 沖縄と向き合う子どもたち 第4展示室
シーサー、現代の観光とお土産、沖縄の自然と観光、祭りコーナー
来館型 三橋昌平
(小6)
社会

安土桃山

江戸
比べてみよう!二つの戦い
(長篠の戦いと結城合戦を比べよう)
-歴博との非来館型連携によるアクティブ・ラーニングの具現化-
>火縄銃(レプリカ)
館蔵資料データベース:
紙本著色結城合戦絵詞
非来館型 秋葉光博
(小6)
社会
明治 すごろくを手がかりに考える、明治時代の国づくり 【館蔵資料データベース】
・御大名出世双六
・明治立身双六
非来館型 岩野敬
(小6)
社会
江戸 歴博を活用した授業づくり―江戸図屏風から読み解いて

貸出教材
・江戸図屏風床置きパネル(左隻)
・江戸図屏風パズル(日本橋)
・江戸図屏風パズル(朝鮮通信使)

【WEBギャラリー】
江戸図屏風(左隻)
・江戸城登城風景図屏風
【館蔵資料データベース】
・四季農耕図屏風

非来館型活用 五木田裕介
(小6)
社会
江戸 「新しい文化と学問」(教育出版6年上)「町人の文化と新しい学問」
(東京書籍6年上)を歴博で授業しませんか

貸出教材
・江戸図屏風床置きパネル
・江戸図屏風パズル(日本橋)

【第3展示室】
・江戸橋広小路ジオラマ
・「北前船(万福丸)のミニチュア模型」
・旅籠「角屋」と講看板 
・新居宿の夕食と妻籠宿の夕食
・旅の小道具 
・おかげ参り図絵馬 
・絵双紙屋の展示と展示の説明

来館型・非来館型 後藤薫
(小6)
総合
江戸 昆布と向き合い、それぞれの疑問について考えた子どもたち 【第3展示室】 
・国際社会の中の近世日本(江戸時代後半の貿易品)
・境界を超えた昆布と薬種
・琉球貿易図屏風
・北前船復元模型
・船の一年・港の一年 ―江戸から明治期の沿岸航路
来館型 三橋昌平
(小3)
社会
明治・大正・昭和 歴博を活用した「社会的事象の見方・考え方」を養う授業実践

【第5展示室】
・京都西陣の台所復元写真
・同潤会アパート復元写真

【第6展示室】
・田子倉集落再現模型(500分の1)写真
・日本住宅公団団地実物大再現写真
・昭和30~40年代のファッションを表す人形写真
・1950~1970年代の学校給食再現写真
・東京オリンピックポスター写真 等

非来館型 山下貴之
(小6)
社会科
昭和 戦争ポスターを使った授業/地域史料と結び付けて 貸出教材
・戦争ポスター
非来館型 三橋昌平
(小6)
社会科
室町 「今に伝わる室町文化」(東京書籍6年歴史編)「室町文化と力をつける人々」
(教育出版6年)を歴博で授業しませんか
貸出教材
・洛中洛外図屏風(歴博甲本)床置きパネル
【第2展示室】
・京都の町並み復元模型
・春日社田楽模型
・祇園祭函谷鉾
・洛中洛外図屏風
【第4展示室】
・能登・宇出津のあばれ祭り
来館型・非来館型 後藤 薫
(小3)
総合的な学習の時間
江戸~明治 蚕を育てる農家の仕事の学習-「励業会社養蚕図」(錦絵)と蚕卵紙商標印を活用して- 【館蔵資料データベース】
・養蚕図絵第一しじの木
・励業会社養蚕図
【第3展示室】
・養蚕技術の普及
【寺子屋れきはく】
・蚕卵紙商標印
・蚕卵紙 
非来館型 萩原達也
(小6)
社会
縄文 「縄文のむらから古墳のくにへ」(東京書籍新しい社会6歴史編)を歴博で授業しませんか 【第1展示室】
三内丸山遺跡復元展示模型等
【学校教育用れきはく動画コンテンツ】
「縄文時代」
来館型・非来館型 後藤 薫
(小4)
社会
――
(民俗)
佐倉の祭りや歴史について歴博の資料を使いながら学んでいこう 【第2展示室】
「民衆の生活と文化「芸能と職人 中世の芸能」」展示
【第3展示室】
「都市の時代「錦絵にみる江戸の文化」」展示
【第4展示室】
「おそれと祈り「夏の祭礼と風流」「年替わりと稲の祭り」」展示
非来館型 多久島司邦
(小6)
社会
昭和 戦争ポスターを使った授業 【館蔵資料データベース】
戦争ポスター
非来館型 三橋昌平

中学校

教科領域 時代 タイトル
(PDFファイル)
活用資料 来館型・
非来館型利用
実践者
(中2)
社会(歴史的分野)
現代 「グローバルスタンダード」に立脚した中学校の歴史学習の試み
― 国立歴史民俗博物館展示室紹介パンフレット作成と
プレゼンテーション活動を通して―
貸出教材「戦争ポスター」と各展示室資料 来館型 秋山寿彦
(中1)
社会(歴史的分野)
古代~中世 生徒が発見し伝える歴博の魅力
― 中学生による見学用ワークシート作りの試み―
第1・第2展示室+企画展示「時代を作った技ー中世の生産革命ー」「職人歌合絵巻」 来館型 神山知徳
(中2)
社会(歴史的分野)・総合
中世 「れきはく」で学ぶ京都・奈良ー修学旅行の事前学習としての活用― 貸出教材「洛中洛外図屏風床置きパネル」+第1・第2展示室資料 来館型 緑川仁崇
社会
(歴史的分野)
中世 歴博を教室の中へ持ち込もう-PCで戦国時代の京都を探検する- 貸出教材:洛中洛外図屏風ミニチュア版、洛中洛外図屏風床置きパネル
Webギャラリー:洛中洛外図屏風
非来館型 神山知徳
社会
(歴史的分野)
中世 教室から博物館へ-「洛中洛外図」を用いた調べ学習の展開事例- 貸出教材:洛中洛外図屏風床置きパネル
Webギャラリー:洛中洛外図屏風
非来館型 神山知徳
社会
(歴史的分野)
近世 社会的事象と向き合い、多面的に見つめることのできる歴史学習と史料活用の意義-江戸図屏風を絵画史料として用いた授業からの考察- 第1展示室(江戸図屏風)
貸出教材:江戸図屏風パズル
Webギャラリー:江戸図屏風
非来館型 松永博司
社会
(歴史的分野)
古代 博物館資料の効果的な活用方法と指導の汎用化をめざして-姥山貝塚の教材化と歴史研究の過程を大切にした「学び方」の育成- 第1展示室:姥山遺跡復元模型の画像 非来館型 松永博司
社会
(歴史的分野)
近世 生徒や学校の特色を生かした国立歴史民俗博物館活用のあり方-日本の歴史を初めて学習する海外からの「帰国生徒」の視点に立つフィールドワーク学習-

第3展示室:江戸図屏風・江戸橋広小路の模型など

来館型 秋山寿彦
社会
(歴史的分野)
中世~近世 校外学習における博物館活用の一例-屏風から歴史を眺めてみる- 第2展示室:洛中洛外図屏風など
第3展示室:江戸図屏風など
来館型 中田隆
社会
(歴史的分野)
古代 復元画・復元模型をきっかけに歴史を読み解く 第1展示室:三内丸山遺跡復元展示模型・「サギと舟の神話 稲の祭り」復元画 来館型 片山健介
社会
(歴史的分野)
一歩踏み込んだ歴博の活用 第1~5展示室 来館型 深田
富佐夫
社会(歴史的分野) 昭和 「戦争ポスター」を読み解き、「戦争ポスター」を
作成・表現する歴史学習    -教科間連携を視野に入れたアクティブな学び-
貸出教材:戦争ポスター 非来館型 秋山寿彦
社会(歴史的分野) 江戸 自分だけの「とび双六」をつくろう 館蔵資料データベース:
百種怪談妖物双六
徳川官職双六
成功双六
十二ヶ月少年あそびすご六
来館型 片山健介
社会(歴史的分野)
地歴科日本史B
平安~室町 暮らしに密接に関わるモノから、人々の思いを、その時代の雰囲気を感じ取ってみよう! 第2展示室
京都の町並み(模型)、和鏡
来館型 神山知徳
(中1)
歴史的分野
先史・古代 「先史(旧石器)」時代のジオラマ展示の「ビデオクリップ」教材化を試みた博学連携歴史学習~COVID-19の感染拡大が続く状況下での「主体的・対話的な深い学び」のあり方~ 【第1展示室】 
・ナウマンゾウ生体復元模型
・オオカミ生体復元模型
・皮なめし復元模型
・石器製作復元模型
・狩猟獣とその利用復元模型
・落とし穴をのぞく人物模型
・落とし穴状土抗断面剥ぎ取り
・石蒸し調理復元模型
非来館型 秋山寿彦
(中1)
歴史的分野
先史・古代 学習漫画をきっかけにジェンダーの視点から歴博展示を考える 【第1展示室】
・三内丸山遺跡ジオラマ模型
・ガラス製頭飾 等
来館型 片山健介
(中2)
社会
――
(民俗)
民俗学の視点を取り入れた社会科学習
~第4展示室の正月展示を活用した「お正月調べ」と「お正月カード」作成によるプレゼンテーション活動を中心として~
【第4展示室】
「「民俗」へのまなざし」展示
非来館型 秋山寿彦
(教師支援センター別室登校生徒 中1)
理科
―― 身近な植物の利用「学校植物苑をつくろう」
―くらしの植物苑HPから博学連携を考える―
【くらしの植物苑】
くらしの植物苑ウェブサイト
非来館型 小林 雄
(中1)
社会(地理的分野)
―― 種子から食を考える 【第1展示室】
「水田稲作のはじまり」展示
「サイエンスラボ・土器の圧痕を調べる」展示
非来館型 髙𣘺美由紀

中高一貫校

教科領域 時代 タイトル
(PDFファイル)
活用資料 来館型・
非来館型利用
実践者
社会
(歴史的分野/地理歴史科・日本史B)
中世 「中世の職人」の世界を想像する
―歴博展示とデータベースを活用して―
企画展示「時代を作った技ー中世の生産革命ー」「職人歌合絵巻」 来館型 片山健介
社会
(歴史的分野)
中世~近世 前近代地図の想像力に挑戦する 第3展示室:「絵画・地図にみる近世」のコーナー 来館型 片山健介
社会科・歴史的分野 近世 自分だけの「とび双六」をつくろう 【第三展示室】
・「海付きの村に生きる」コーナー
・『四季農耕図屏風』
来館型 片山健介
(中2)
国語(現代文)
昭和
(民俗)
博物館を活用した国語(現代文)の授業
-歴博と学ぶ、山川方夫「夏の葬列」-

【第4展示室】
葬列写真 葬列再現展示
【第6展示室】
「戦争と平和」「戦後の生活革命」展示

非来館型 小関瑠奈
(中高 選択制授業)
社会科(歴史的分野)
日本史探究
江戸 絵地図から近世の世界観を探る
-オンライン事前学習と来館型学習の併用による博学連携研究-
【第3展示室】【館蔵資料データベース】
南瞻部洲図
南瞻部洲萬國掌菓之図
須弥山儀図
改正地球万国全図
地球図
来館型・非来館型 林晃之介

高等学校

(学年)
教科領域
時代 タイトル
(PDFファイル)
活用資料 来館型・
非来館型利用
実践者
(高1~2)
地理歴史科・冬期講習(任意参加)
近世 浅草の時空を旅する
― 江戸図屏風と錦絵を活用して―
江戸図屏風、貸出教材「江戸図屏風パズル」 非来館型 海上尚美
(高1)
地歴公民科・世界史B
中世~近世 中世から近世の人びとはどのように世界認識をしていたか―南瞻部洲万国掌菓之図の教材化― 第3展示室・南瞻部洲萬 国掌菓之図 非来館型 荒井雅子
(高1)・
サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)における文理融合プログラム
古代 縄文~古墳文化期における歴史概念の深化・変容 第1展示室・年代測定前処理方法や冶金・鋳造技術 来館型 高林茂
(高3~4)
地理歴史・日本史B
近世 教室から見た近世日本の「四つの口」
― ICT を活用した歴博資料の教材化―
第3展示室・江戸図屏風 非来館型 難波道成
(高2)
日本史B(選択者) 地理歴史科 ・日本史B
中世 歴博資料からの「発見」を授業へ
―南蛮貿易と海域アジアの授業を例にー
第2展示室・南蛮人来朝図屏風ティセラ日本 図,企画 展示「時代を作った技―中世 の生産革 命― 」 非来館型 宮﨑亮太
(高1)
史学会部員
中世 「結城合戦絵詞」を用いて歴史学の基礎を学ぶ
― 部活動での取組みを中心に―
結城合戦絵詞 非来館型 山縣創明
(高3)
日本史A
現代 歴史の「展示」をプランニングしてみよう 貸出教材「戦争ポスター」 非来館型 佐々木純
日本史B 一歩踏み込んだ歴博の活用 第1~5展示室 来館型 深田
富佐夫
同好会の活動として 現代 ジオラマ展示から人々の生活を読み解く-ダムに沈んだ田子倉集落- 第6展示室:田子倉集落再現模型 来館型 鍋田英一
地理・総合 中世・
近世
学校・博物館・フィールドの連携-佐倉城下町と檜枝岐村のフィールドワークの実践から- 第2~4展示室 来館型 小関勇次
日本史B 近世 朱印船と北前船から江戸時代を眺めてみる 第2・3展示室 来館型 香取宏

特設
(博物館学入門)

近世 「江戸図屏風」を観てみよう
-屏風を語る、自分を語る-
貸出教材:江戸図屏風ミニチュア版 非来館型 海上尚美
特設
(歴史)
近世 歴史研究の方法を学び、歴史認識の深化をめざす歴博見学会 第3展示室:「国際社会のなかの近世日本」 来館型 楳澤和夫
特設
(歴史)
古代・近世 生徒の疑問から始まる歴博見学会 第1・3展示室 来館型 楳澤和夫
日本史B 中世 洛中洛外図屏風から戦国日本を考える 第2展示室:洛中洛外図屏風 来館型 秋山真一
日本史B 現代 遠隔地における授業実践-戦時ポスタ―を利用して- 貸出教材:戦時中のポスター 非来館型 浅野伸一
日本史B 近世 博物館理解を深めるための博学連携プログラムの開発-新指導要領を踏まえて- 第3展示室 来館型 樋山憲彦
地歴科日本史B 江戸 歴博資料の「問い」から学びのスイッチをいれる
-江戸時代「鎖国」体制下の絵図からみた中国-
館蔵資料データベース:
唐人屋舗景
非来館型 宮﨑亮太
地歴科日本史B 江戸~昭和 秩父の繊維産業と「歴博展示」を結ぶ 第3展示室
「村からみえる『近代』」の養蚕
企画展示
「身体をめぐる商品史」
「百貨店の誕生と身体の商品化」
非来館型 青 宏起
地歴科日本史B 江戸~明治 すごろくで学ぶ江戸幕府の職制
-明日からできる歴博利用を目指して-
館蔵資料データベース:
御大名出世双六
明治立身双六
非来館型 竹中 理
総合的な学習の時間
地歴科日本史B
縄文~昭和 疑問を見つけ、調べ、レポートにまとめる
-学年全体で取り組む歴博見学会-
第3展示室
第4展示室
来館型 楳澤和夫
地歴科世界史B 近世 洋櫃制作の背景には何があるのか
-大交易時代の東アジア・東南アジアの物流をモノから考える-
館蔵資料データベース:
花樹鳥蒔絵螺鈿洋櫃
第2展示室
大航海時代のなかの日本
非来館型 荒井雅子
日本史B・学校行事「修学旅行」(京都)の事前学習と関連 中世 秩父からの歴博訪問 ―博学連携を考える―

貸出教材
・洛中洛外図屏風床置パネル
・洛中洛外図屏風復元複製床置パネル

【第2展示室】
・洛中洛外図屏風
・京都の町並み(模型)
・おそれと祈りコーナー

来館型・非来館型 青宏起
地歴科日本史演習(特設科目) 中世 中世の職人・近世の職人―「職人歌合絵巻」「職人風俗絵巻」を読む― 【歴博ウェブギャラリー】
・「職人歌合絵巻(高松宮家本)」「職人風俗絵巻」
・「職人歌合絵巻(高松宮家本)」の複製資料(自作)
非来館型 神山知徳
地歴公民科・世界史A 現代 戦争関係ポスターを活用した平和学習 貸出教材
・「戦争ポスター」
来館型・非来館型 栗林幸雄
地歴公民科・日本史A 近代 すごろくで学ぶ明治初期の学校制度 
子どもたちは何故小学校に通わないの?
―明日からできる歴博貸し出教材の活用―

貸出教材
・「教訓小学寿語」

【第5展示室】
・就学杯のレプリカ写真
・舂米学校の模型写真

非来館型 竹中理
(高等学校)2年日本史B(特設単元) 近世 鯰絵から時代の転換を理解する日本史探究授業開発-小単元「鯰絵から新しい時代の到来を読み解け」を事例に- 【館蔵資料データベース】
・弁慶なまづ道具
・太平の御恩沢に
・鯰絵「江戸・信州鯰押込図」
・鯰絵「大鯰庶民襲撃図」
・鯰絵「あんしん要石」
・鯰と要石
非来館型 八田友和
(高等学校)2年化学基礎 --- 科学技術から見た歴博展示-放射性同位体に関する一般向けパンフレットを作成する- 【第1展示室】 
・ナウマンゾウ生体復元模型
・オオカミ生体復元模型
非来館型 廣瀬里佳
(高等学校)3年地歴演習日本史 近世 近世日本の外交と貿易~歴博第3展示室から~ 【第3展示室】
・江戸幕府を中心とした17世紀後半~19世紀前半の貿易と外交
・オランダ船貿易品の変遷
・江戸時代前半の貿易品
・交易の場-出島
・貿易の実態
・輸出漆器
・朝鮮通信使の復旧
・正徳度朝鮮通信使行列図巻
【館蔵資料データベース】
・参府道中記
【Webギャラリー】
江戸図屏風
非来館型 神山知徳
(高等学校)2年世界史A 現代 戦争と平和を学ぶ歴史学習 貸出教材
・「戦争ポスター」
【第6展示室】
(展示物全般)
来館型・非来館型 栗林幸雄
(高等学校)3年日本史B 近代 展示構成から考える日本史Bの授業~授業における史資料の使い方私案~ 【第5展示室】
・違式詿違罪目図録 全編
・開化因循興廃鏡
非来館型 髙橋朝彦
(高3)
人間と社会(東京都設定教科)
明治・大正 「ミュージアム資料で考える、わたしたちの<ハッピーな>人生」 【館蔵資料データベース】
児童成長善悪雙六
成功双六
七転八起開運出世双六
ノンキナトゥサン出世双六
非来館型 海上尚美
(高2)
日本史B
古墳~奈良 倭国から日本へ
「古代東アジア世界の中の日本」を高校生はどう描けるか
【第1展示室】
「倭の登場」「倭の前方後円墳と東アジア」「古代国家と列島世界」展示
非来館型 神山知徳
(高3)
日本史
明治・大正 「近代産業の発展」
・・・歴博展示とパネル説明文を教室に・・・
【第3展示室】
「蚕を飼う」展示
【第5展示室】
「生糸と海外貿易」展示
【館蔵資料データベース】
励業会社養蚕図
非来館型 竹中 理
(高2)
発展地歴(特設単元)
江戸 多様な背景をもつ子どもたちに博物館の学びを届ける
-小単元「江戸図屏風に隠された謎を読み解け」を事例に-
【歴博Webギャラリー】
江戸図屏風
貸出教材
江戸図屏風
非来館型 八田友和