特集展示

  • これまでの特集展示
  • これからの展示

-第3展示室-
午年(うまどし)の馬

2013年12月17日[火]~2014年1月19日[日]

みなさんは、十二支(じゅうにし)を知っていますか。ね(ねずみ)、うし(牛)、とら、う(うさぎ)、たつ(りゅう)、み(へび)…と、動物になっている年の数え方です。

2014年は、この十二支でいうと午年(うまどし)にあたります。そこで、今回は馬に関係する絵や品物を集めて展示します。

馬の曲芸や競馬をえがいた絵、馬をデザインした着物や道具、馬のくらなど、日本人のくらしと馬の関係がいろいろ見えてきます。

加茂(かも)競馬(くらべうま)犬追物図(いぬおうものず)屏風(びょうぶ)(一部)   東京名勝会(めいしょうえ)

加茂(かも)競馬(くらべうま)犬追物図(いぬおうものず)屏風(びょうぶ)(一部)
京都の上加茂(かみがも)神社で、毎年行われる競馬(くらべうま)のようすをえがいた屏風(びょうぶ)です。見物人も楽しそうに見ていますね。

東京名勝会(めいしょうえ)
不忍(しのばず)の競馬(けいば)
明治になって、東京では上野の不忍池(しのばずのいけ)をまわる競馬(けいば)が始まりました。

蜻蛉(かげろう)蒔絵(まきえ) 鞍(くら)・鐙(あぶみ)   馬扇面(せんめん)笹模様一つ身

蜻蛉(かげろう)蒔絵(まきえ) 鞍(くら)・鐙(あぶみ)
馬にのるための道具、くらとあぶみです。トンボをデザインした模様が描(えが)かれています。

馬扇面(せんめん)笹模様一つ身
男の子のお祝いの時の着物です。元気な子になるようにと、馬の模様がついています。
名 称
午年(うまどし)の馬
会 場
第3展示室(近世)副室
会 期
2013年12月17日[火]~2014年1月19日[日]
開館時間
9時30分~16時30分 (入館は16時00分まで)
休館日
12月24日[火]・12月27日[金]~1月4日[土]・6日[月]・14日[火]
主 催
国立歴史民俗博物館
このページのトップへ

「スケジュール」へ戻る