江戸モード大図鑑 ―小袖文様にみる美の系譜―

ページ インデックス
第Ⅰ期 第Ⅱ期 第Ⅲ期 第Ⅳ期

第Ⅳ期の展示内容

展示期間:11月16日(火)〜11月28日(日)

第一章 縫と染の系譜 Embroidery and Tie-dyening

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
2 桐唐草入大葉模様小袖 黒綸子地 絞・縫・箔 江戸前期 国立歴史民俗博物館
6 楓模様小袖 紅綸子地 絞・縫 江戸前期 国立歴史民俗博物館
10 菊車網干模様小袖 鬱金綸子地 絞・縫 江戸前期 国立歴史民俗博物館
14 橘松梅模様小袖 紅綸子地 絞・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
18 矢来椿樹模様小袖 白綸子地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
22 雪持蘭模様小袖 紫縮緬地 絞・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
26 百合祇園守文散模様小袖 白綸子地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
29 流水蘭模様振袖 萌葱縮緬地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
33 桐垣模様帷子 白麻地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
36 流水網干梅廬模様小袖 萌葱紋縮緬地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
40 十二支模様小袖 白唐紗綾地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
44 松皮菱丸模様被衣 紫絽地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
48 秋草歌絵模様小袖 紅縮緬地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
51 遊楽図 三幅対 江戸前期 サントリー美術館
53 邸内邸外遊楽図屏風 六曲一双 江戸前期 個人蔵
55 邸内遊楽図屏風 二曲一隻 江戸前期 高津古文化会館
58 輪舞遊楽図屏風 四曲一双 江戸前期 国立歴史民俗博物館
65 双六美人図 一幅 江戸前期 高津古文化会館
67 立美人図 一幅 江戸前期 個人蔵
72 浮世絵人物図巻 二巻 伝菱川師宣 元禄(1688-1704) 東京国立博物館
73 風俗図巻 一巻 菱川派 元禄(1688-1704) 個人蔵
74 色絵婦人立像 一体 江戸前期 個人蔵
75 色絵婦人立像 一体 江戸前期 個人蔵
76 色絵婦人立像 一体 江戸前期 サントリー美術館
77 色絵婦人立像 一体 江戸前期 国立歴史民俗博物館

第二章 隆盛する友禅染 The Fad of Yuzen

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
79 京名所模様小袖 白縮緬地 友禅染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
80 江戸名所模様襦袢 鼠木綿地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
85 垣楓模様小袖 白縮緬地 友禅染 江戸中期 国立歴史民俗博物館
89 流水草花模様小袖 黒綸子地 友禅染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
93 雪中梅薮柑子模様小袖 浅葱綸子地 友禅染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
97 鶉花薄模様振袖 藍綸子地 友禅染 江戸後期 国立歴史民俗博物館
101 貝海松模様振袖 染分(浅葱白)平絹地 友禅染 江戸後期 国立歴史民俗博物館
105 蝙蝠模様小袖 金茶八橋織綾地 友禅染 江戸後期−明治初期 国立歴史民俗博物館
107 沢潟水辺模様小袖 浅葱紗綾地 絞・染 江戸中期 国立歴史民俗博物館
111 流水梅桔梗萩模様振袖 萌葱平絹地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
115 茅屋風景模様帷子 白麻地 茶屋染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
116 松桜廬茅屋網干波模様帷子 白麻地 染・縫 江戸中期−後期 国立歴史民俗博物館
117 宝尽模様腰巻 黒錬緯地 江戸中期 国立歴史民俗博物館
118 余情雛形 一冊 宮崎友禅 江戸中期 個人蔵
119 祇園梶の葉 三冊 宮崎友禅 江戸中期 個人蔵

第三章 吉祥の図様 Felicitous Forms

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
124 松竹梅模様振袖 白縮緬地 友禅染・絞 江戸中期 国立歴史民俗博物館
128 梅樹松葉模様振袖 白綸子地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
132 梅樹文字模様小袖 白綸子地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
136 鶴亀芹忍葦模様小袖 白絖地 江戸中期 国立歴史民俗博物館
140 鶴亀波模様振袖 紅綸子地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
144 桐鳳凰模様振袖 紅綸子地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
148 御簾檜扇模様振袖 紅絖地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
149 御簾檜扇模様振袖 白絖地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館

第四章 詩歌と意匠 Poetic Imagery

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
153 蛇籠桜花文字模様帷子 黒麻地 絞・染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
157 文字桜散模様帷子 白麻地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
161 磯波折鶴模様振袖 納戸紗綾地 友禅染 江戸後期 国立歴史民俗博物館
165 千鳥浜松藻貝模様振袖 染分(藍白鬱金)練緯地 友禅染 江戸後期 国立歴史民俗博物館
169 藤花船模様帷子 白麻地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
173 花筏模様帷子 浅葱麻地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
177 流水萩模様小袖 白綸子地 紋・染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
181 杜若蘆波綱干模様振袖 浅葱縮緬地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
185 鷹狩模様振袖 縹縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
186 鷹狩模様小袖 紫絽地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
188 立美人図 一幅 懐月堂度繁 宝永-正徳(1704−16)頃 個人蔵
191 柳下美人図 一幅 宮川長春 享保(1716−36) 個人蔵
195 絵本千代松 三冊 鈴木春信 明和4年(1767) 千葉市美術館
199 四条河原夕涼図屏風 六曲一隻 江戸前期-中期 国立歴史民俗博物館

第五章 物語と謡曲の世界 The World of Tale and Ballad

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
203 杜若八橋模様帷子 薄紅麻地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
207 流水杜若藤葵模様振袖 紅縮緬地 紋・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
211 源氏香蔓草模様振袖 染分(藍鼠)縮緬地 江戸中期 国立歴史民俗博物館
215 源氏車藤葵模様小袖 白縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
219 草紙文字模様小袖 白絖地 絞・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
223 梅草紙散模様小袖 浅葱縮緬地 染・縫 江戸中期 国立歴史民俗博物館
227 御簾菊雲模様振袖 薄繹絽地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
231 梅樹水辺模様小袖 萌葱絽地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
235 松梅笹塵雲滝模様振袖 紫絽地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
239 松草花流水風景模様小袖 紫絽地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
242 牡丹扇面滝模様振袖 萌葱縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
245 松蔦獅子流水模様小袖 萌葱絖地 江戸篠期 国立歴史民俗博物館
247 謡曲尽模様小袖 薄茶綾地 友禅染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
251 両国橋橋詰め 一枚 喜多川歌麿 寛政(1789−1801)初期 東京国立博物館
256 風流美人合・長煙管 一枚 菊川英山 文化(1804−18)中期 たばこと塩の博物館

第六章 雅の意匠と公家の装い Elegance in Aristocratic Array

作品番号 名称(模様・作品) 地色・地質 技法 形式 筆者 時代 所蔵
264 檜扇桜枯模様振袖 紅平絹地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物舘
265 扇面藤葵牡丹模様小袖 紅綸子地 綬・縫 江戸後期 画立歴史民俗博物館
266 檜扇鉄線模様小袖 白綸子地 絞・縫 江戸中期−後期 国立歴史民俗博物舘
268 中啓梅橘模様小袖 白綸子地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
272 花車生花蝶模様振袖 白綸子地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
276 浜松草花模様小袖 紫紗地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
280 桜楓躑躅小狗模様小袖 若草縮緬地 江戸後期−明治初期 国立歴史民俗博物舘
284 藤牡丹垣模様惟子 黒麻地 江戸後期 国立歴史民俗博物舘
288 月栗木模様小袖 染分(紫黄)縮緬地 染・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館
292 藤撫子楓模様小袖 紫縮緬地 江戸後期 国立歴史民俗博物館
294 朝顔模様小袖 縹絽地 絞・縫 江戸後期 国立歴史民俗博物館