このページの目次
開催要項趣旨展示構成おもな展示資料ブログのご案内ポッドキャスティング配信のご案内洛中洛外図屏風読み解きパネル関連の催し図録のご案内

開催要項

「西のみやこ 東のみやこ-描かれた中・近世都市-」
開催期間2007年3月27日(火)〜5月6日(日)
開催期間 2007年3月27日(火)〜5月6日(日)
会場 国立歴史民俗博物館 企画展示室
料金

一般:830(560)円 / 高校生・大学生:450(250)円 /
小・中学生:250(130)円 /( )内は20名以上の団体

※常設展もあわせてご覧になれます。
※毎週土曜日は小・中学生、高校生は入館無料です。

開館時間 9時30分〜17時00分 (入館は16時30分まで)
休館日

4月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)

主催 国立歴史民俗博物館

洛中洛外図屏風甲本

趣旨

華やかな都のありようには昔から人々からの熱いまなざしが注がれてきました。わが国の都市が発展した中世末期から近世にかけてその繁栄の様子は数々の絵画や絵図に描きとめられています。本館は現存最古の作例を含む7点の洛中洛外図屏風や、江戸図屏風、あるいは各種の江戸鳥瞰図、絵図、錦絵など、都市を描いた豊富な絵画資料を所蔵していますが、従来まとまって展示する機会はありませんでした。本企画展示では、それら豊富な館蔵の絵画資料を中心に、わが国の中・近世都市がいかに描かれてきたのかをご覧に入れるものです。対象となる都市は、京都と江戸、さらに長崎、堺、横浜という3つの港町です。時代の推移にともなって都市の絵姿がいかに誕生し変容するか、あるいは描かれた都市景観の読み解きや、巨大都市江戸の名所の多様性とその受容の実態についても考察します。また、洛中洛外図屏風などの等倍レプリカで当時の人々が楽しんでいたような絵の上での都市巡りを体験したり、江戸名所を題材にした判じ絵で遊ぶなどのコーナーもご用意しています。この機会に、ぜひ佐倉の歴博でありし日の「みやこ」見物をお楽しみ下さい。

展示構成

プロローグ 京図・所領図・名所図

京図や鎌倉の寺院境内図、荘園絵図などをもとに、中世前期に都市を本格的に描く画像がなぜ登場しなかったかを、当時の領地支配のありようともからめて考えます。

第一部 洛中洛外図屏風とその周辺

洛中洛外図屏風甲・乙本ならびに館蔵のその他の洛中洛外図を用いて、画面構成の時系列での変遷をたどるとともに、画面の読み込みを通して細部に込められた意味も考察します。また、甲本の複製を展示室内に展示し、洛中洛外図に描かれた地理関係を観客の皆様に体感していただきます。その他、京都を題材にした版行図なども関連資料として展示します。

第二部 大江戸名所案内

江戸という都市がどういった大観的イメージで画かれてきたか、また、巨大都市に成長した江戸の名所の特色とその多彩さを地誌、錦絵、泥絵など、さまざまな画像媒体を通して提示します。また、八戸藩士遠山家の資料を通して地方の武士が江戸の名所を訪ねた具体例を紹介します。

第三部 三つの港町─長崎・堺・横浜

港というキーワードで共通する近世の3都市をとりあげ、それぞれの都市に特徴的な画像資料を展示します。元禄二年堺大絵図は、その巨大さから従来公開されることがなかったものですが、今回、その一部を展示いたします。

第四部 描かれたみやこで遊ぼう

洛中洛外図屏風や江戸図屏風の等倍レプリカのパズル、あるいは江戸の名所を題材にした判じ絵などを体験するコーナーです。

おもな展示資料

( ◎は重要文化財、所蔵先の表記のないものは本館蔵)

  • ◎相模国浄光明寺境内絵図(浄光明寺蔵)
  • ◎洛中洛外図屏風(歴博甲本)
  • ◎洛中洛外図屏風(歴博乙本)
  • 洛中洛外図屏風(歴博C〜F本)
  • 京都名所図屏風
  • 江戸図屏風
  • 江戸城登城図風景図屏風
  • 江戸景観図
  • 江戸高名会亭尽(歌川広重画)
  • 八戸藩士遠山家文書(八戸市立図書館蔵)
  • 江戸及び諸国名所泥絵集
  • 元禄二年堺大絵図
  • 長崎唐人屋敷図巻
  • 長崎諏訪神社祭礼図屏風
 
洛中洛外図屏風甲本 16世紀前期 重要文化財
本館蔵
 
洛中洛外図屏風乙本 16世紀後期 重要文化財
本館蔵
 
江戸図屏風 江戸時代前期
本館蔵
 
江戸高名会亭尽 天保(1830〜44)後期
本館蔵
江戸城登城風景図屏風 弘化4年(1847)
本館蔵
 
江戸及び諸国名所泥絵集 江戸時代末期
本館蔵
 
元禄二年堺大絵図 元禄2年(1689)
本館蔵

※前期(3月27日〜4月15日)と後期(4月17日〜5月6日)に分けて展示替えを行います。
※展示物などは変更になる場合があります。ご了承下さい。

展示資料一覧はこちら(PDFファイル・24KB)

「西のみやこ 東のみやこ-描かれた中・近世都市-」ブログのご案内

(「西のみやこ 東のみやこ-描かれた中・近世都市-」ブログ「みやこ展の日々」は終了いたしました。)

企画展示「西のみやこ 東のみやこ-描かれた中・近世都市-」ポッドキャスティング配信のご案内

(「西のみやこ 東のみやこ-描かれた中・近世都市-」ポッドキャスティング配信は終了いたしました。)

洛中洛外図屏風読み解きパネル

今回展示する館蔵の洛中洛外図屏風類7点について、描かれている名所などの説明を付けたパネルを制作しました。展示室に配置しているのと同じものをご覧いただけます。

※各屏風の画像は、説明有りと説明無しの2種類あります。各画面下の左 左 右 右 マークで画像の切り替えができます。また、+、-マークで拡大、縮小ができ、画面上でマウスをドラッグすることによって場所を移動できます。

洛中洛外図屏風 甲本(左隻 / 右隻)| 乙本(左隻 / 右隻)| C本、D本(左隻 / 右隻)|E本(左隻 / 右隻)|F本(左隻 / 右隻
京都名所図屏風 左隻 / 右隻

なお、展示室での原品展示予定は、下記の通りです。

前期のみ 甲本、C本、D本
後期のみ 乙本、E本、F本
通期 京都名所図屏風

洛中洛外図屏風甲本のさらに詳細な画像はこちら

関連の催し

歴博講演会

第280回 「描かれた京と江戸」

日時 2007年4月14日(土) 13時30分〜15時30分
講師 小島道裕(本館歴史研究系)・大久保純一(本館情報資料研究系)
会場 歴博講堂

※事前申し込み不要、無料、先着順、定員260名

ギャラリートーク

下記の日程で、11時と14時の2回、企画展示室で展示解説をおこないます。
(「西のみやこ 東のみやこ」展の観覧料が必要となります)

「西のみやこ 東のみやこ」ギャラリートーク開催日

(※日程・担当者が変更する場合があります。ご了承ください。)

日程 担当者
3月31日(土) 小島道裕(本館歴史研究系)
4月7日(土) 大久保純一(本館情報資料研究系)
4月21日(土) 久留島浩(本館歴史研究系)
4月28日(土) 岩淵令治(本館歴史研究系)
5月5日(土) 大久保純一(本館情報資料研究系)・小島道裕(本館歴史研究系)

図録のご案内

「西のみやこ 東のみやこ-描かれた中・近世都市-」 価格:1,000円(税込)/ 送料:340円

図録及び販売物についてのお問い合わせ
財団法人 歴史民俗博物館振興会
電話043-486-8011(9時30分から17時00分まで)/ E-mail:shop@rekishin.or.jp

※内容は変更する場合があります。ご了承ください。