このページの目次
2014年7月31日 2014年7月24日 2014年7月17日 2014年7月10日 2014年7月3日

2014年7月31日

コバギボウシ

コバギボウシ
(キジカクシ科ギボウシ属)

ヤブラン

ヤブラン
(キジカクシ科ヤブラン属)

白レイシ

白レイシ
(ウリ科ツルレイシ属)

ツルレイシ

ツルレイシ
(ウリ科ツルレイシ属)

2014年7月24日

キキョウ

キキョウ
(キキョウ科キキョウ属)

オグルマ

オグルマ
(キク科オグルマ属)

ウワミズザクラ(果実)

ウワミズザクラ(果実)
(バラ科ウワミズザクラ属)

ナタマメ(花)

ナタマメ(花)
(マメ科ナタマメ属)

2014年7月17日

ソバ

ソバ
(タデ科ソバ属)

オトギリソウ

オトギリソウ
(オトギリソウ科オトギリソウ属)

ウド

ウド
(ウコギ科タラノキ属)

 

2014年7月10日

アマ

アマ
(アマ科アマ属)

ミツバ

ミツバ
(セリ科ミツバ属)

ヤブミョウガ

ヤブミョウガ
(ツユクサ科ヤブミョウガ属)

ミソハギ

ミソハギ
(ミソハギ科ミソハギ属)

ネズミモチ

ネズミモチ
(モクセイ科イボタノキ属)

ラッカセイ

ラッカセイ
(マメ科ラッカセイ属)

センノウ

センノウ
(ナデシコ科センノウ属)

 

「センノウ」
センノウはナデシコ科の植物で、中国から持ち込まれたと考えられています。夏に紅色の花を咲かせ、室町時代から江戸時代にかけて、京都では生け花や庭園の観賞用として普及していましたが、近年では、絶滅したのではないかと考えられていました。1995年の夏、「出雲のセンノウ」として、テレビで紹介されたことで、島根県で生存していたことがわかり、他にも岡山県、滋賀県、宮崎県、鹿児島県、熊本県で生存していたことが確認されました。当館では、2004年に開催された「海をわたった華花」展で、切り花でいただいたものを、挿し芽で増やすことができ、現在では鉢植えで管理し、毎年、夏に展示しています。

2014年7月3日

オオガハス

オオガハス
(ハス科ハス属)

ヤマモモ

ヤマモモ
(ヤマモモ科ヤマモモ属)

リョウブ

リョウブ
(リョウブ科リョウブ属)

メハジキ

メハジキ
(シソ科メハジキ属)

ケンポナシ

ケンポナシ
(クロウメモドキ科ケンポナシ属)

オオヤエクチナシ

オオヤエクチナシ
(アカネ科クチナシ属)

ヤマノイモ

ヤマノイモ
(ヤマノイモ科ヤマノイモ属)