「変わり続ける音と声と暮らし」

開催要項

日時 2013年9月7日(土)13時30分~15時30分
場所 国立歴史民俗博物館 講堂
定員 260名(当日先着順・申込不要)
参加費 無料
主催 国立歴史民俗博物館
協力 国立歴史民俗博物館友の会

内容

本映像は、1991年に本館の民俗研究部に所属し、民俗音楽学を専門とする小島美子教授によって制作されました。舞台となる宮崎県椎葉村は、九州山地に抱かれた山深い村であり、焼き畑や狩猟によって生計をたてていました。

しかし、撮影当時、近代化、都市化によってかつての生業は過去のもとのなり、彼らが伝承してきた歌や芸能も著しく変化しつつありました。解説では、この映像は「椎葉の伝統的な生活に根ざした歌とともに、変わりゆく民俗音楽の様相を記録したもの」と位置づけられています。撮影から20年以上が経過した現在、撮影当時の歴史的な位置づけについても注意しながら、この「民俗音楽誌」の意味について考えます。

上映作品

「椎葉民俗音楽誌1990」(1991年、上映時間120分)
製作/国立歴史民俗博物館 民俗研究部制作/小島美子、制作協力/株式会社エーピーシー

解説

川村 清志(当館民俗研究系)